色5V臆病エムリット | ☆ひーくんとポケモンetc☆

☆ひーくんとポケモンetc☆

ポケモンってなんでこんなに面白いんでしょうwww


(乱数が嫌いなかたにはごめんなさい)



ダイパにて、色5V臆病エムリット捕獲!!(臆病徘徊伝説)

これで「臆病の固定シンボルと徘徊伝説」、「図太いの固定シンボルと徘徊伝説」の乱数調整方法は全部網羅できました☆

ヒールボールでの捕獲でしたが、いやぁ…この子、全然ボールに入ってくれませんでした^ロ^;HP1の状態にした状態でレポートしておいたので、乱数のやり直しはする必要がありませんでしたが、何回リセットして挑戦したか。合計350個は投げましたwww


☆ひーくんとポケモンetc☆-201111110550000.jpg
きゃわいい☆しかしこの時、地獄が始まろうとは夢にも思いませんでした。


以下、【臆病徘徊伝説】の乱数調整方法を記載します。(他にはクレセリアにもこの方法が使えます)


【準備】※今回は冒険ノートは使用しません。開かないでください。シンクロポケも不要です。

・手持ちを3体にしておく。
・アプリに「コイントス」と「歩数チェッカー」を用意
・エムリットの前でレポート

【やり方】
・2051年10月20日11時26分10秒にソフト選択
・11時26分31秒50につづきからはじめる
・コイントスをして
【×○××○○○××○○○○】にする
・アプリを歩数チェッカーに切り替え、手持ち3体で384歩あるく。(384歩以上、512歩未満であればok。400歩あるけばいいでしょう)
・エムリットに話しかける
・遭遇して、色違いであれば成功。セーブしておきましょう。あとは捕獲するのみ。お疲れさまでした。

※奇数ズレを起こしたので2050年でやりました。
またこのテンプレは、おそらく空白時間が自分の3.6秒より長い時間で設定されてる為、コイントス結果が大幅に後ろにズレました。よって、
【ソフト選択時間を少し遅める】
が基本になります。

【つづきからはじめるを少し早める】
というやり方もあります。

自分は選択時間を10秒ジャストに固定にしたかったのでつづきからはじめるを30秒85くらいで成功しました。



※目標シードのコイントスの前後に関しては「色5V臆病ヒードラン」のものと全く同じになります。そちらを参照してください。

※徘徊系に関しては、話しかけて消えたときに個体が決定されます。よって話しかけて、そのあと遭遇して、色違いが確認できれば一旦逃げてセーブしときましょう。好きな日にちにも変えれますし、捕獲失敗(悪あがきとか)してもまた電源を消せば良いのです☆

※捕獲方法については色クレセリアの記事と全く同じです。まぁ、今回はヒールボールなんで普通に草むらで捕獲しましたが。この子もすぐ逃げるんで「黒い眼差し」又は「特性かげふみ」持ちが好ましいです。無ければ、みねうちでHP1にした状態で念のためレポートしておき、遭遇する度にクイックボールを投げるのもひとつの手だと思います。が、他にも方法があるかもしれません。こんなやり方もあるよーってときは是非教えてください☆参考にさせていただきます(o^∀^o)


今回捕まえた個体
☆ひーくんとポケモンetc☆-201111110622000.jpg
☆ひーくんとポケモンetc☆-201111111818000.jpg

(31-14-31-31-31-31)
☆ひーくんとポケモンetc☆-201111111818001.jpg


めっちゃピンクwwヒール1択ですね☆