だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~ -6ページ目

だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

日々の些細な出来事や子育てで感じたこと等々を書いてます

お久しぶりです!



ブログ放置すること8ヶ月(・・;)




だいちは中2になり、背が伸び、声変わりし、わたしの身長もすっかり抜かされた。小学校時代と比べるととてつもなく落ち着きましたー!(笑)コンサータは服用してますがね。



塾も部活の剣道も辞めずに頑張っていて、3年生が引退し、2年生の人数が少ないこともあり、無事に団体戦のレギュラーにもなれました!





勉強も支援級のために塾だけが頼りの状態ながら、学力がかなりあがっていて、中1の時は支援級の担任から一般受験は厳しいと言われていたが、8ヶ月の塾でみるみる学力が伸び、中2レベルまでの学力に追い付き、受験もみえてきた感じです(^^)v




毎日の部活と塾の夏期講習で毎日忙しいけど、なんだかんだと本当に頑張ってる!




落ち着き、静かになった分、あまりわたしの相手をしてくれなくなり、自室で過ごすことが多くなって、楽になった反面さみしさも感じる今日この頃です(笑)





先月半ばから始めた塾捜しの結果ビビっと来る塾がみつかったー!




ちょっと変わった先生(笑)




だいちも変わってるから丁度いいかも?(笑)




今日からスタート!だいち、がんばれーー!!!





前回のブログに書いた、職業体験!だいちにとっていい経験になったようで…




「おれ、高校行ったら、バイトする!!!母ちゃんが入ってない時にシフト入れるからさ」と。←わたしのパート先でやったもんで(^w^)




初めてのだいちの目標らしきもの。どんな目的であれ、だいちから高校の話題が出た!だいちは療育手帳がないために学校の先生からは、一般受験になる→しかし支援級では高校受験に対応出来る授業内容をやっていない→受験せずに入れる学校(通信制の登校あり的な金額がものすごーくいっちゃうやつ)を進められてた。ちなみにだいちが小学生の不登校時期に通ってた所も高等部があり、受験せずに入れるとこだった。あとは療育手帳なしでも入れる支援学校という選択もある。




だいちにいい機会なんで聞いてみた。「だいちはどうしたい?」




「おれ、普通に高校行きたい!」と返してきた。だいちに今の状況を伝えてみる。
すると「個別塾に入る!」と。今まで何度か勧めた塾、怖いから嫌だと断られたけど、ついに自分から入るって言った!!




今は支援級では小学校の復習程度の授業内容。同級生と比べたらマイナスの位置にいること、今からコツコツ受験に向けての勉強を塾で教わりながらスタートし、二年後の今の時期に何れくらいの偏差値かで行ける学校を選ぶことになることを伝えた。
「【うさぎと亀】のおれは亀になるってことだね。でも本当に頑張んないとうさぎは速いからすぐ追い付かれちゃうよなー。」うんうん。状況は伝わったようだ(笑)




とりあえず、だいちを二年間お任せ出来る塾さがしを始めることにした。火曜日から期末テストで一週間前の部活休み期間を利用し、塾まわりをした。三校行き、うち一校は入った瞬間に雰囲気が落ち着かないと却下であとの二つで只今、検討中だ。




そして、中学校の方も三者面談(支援級の担任四人全員が同席したので六者面談だったけど😅)でも、だいちが一般受験したい旨を伝えた。それに向けて学校としても協力をしてくれると言い、英語,理科,社会は通常学級で受けられるように掛け合ってくれると約束してくれた。




だいちの高校への挑戦がスタートだ!長いスパンでの目標は初めてだな。とりあえず【うさぎと亀】レースがスタート出来たことを素直に喜びたいと思いまーす(^-^)v