だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~ -5ページ目

だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

日々の些細な出来事や子育てで感じたこと等々を書いてます

3月10日の日曜日の営業を最後に10年勤めてきたラーメン屋を卒業!😃




朝の営業準備から仕事に入っていたんだけど。。当日シフトに入ってない人もちらほら。
ん??と思っていたら、開店前の朝礼でわたしの最後の営業で卒業式的な感じでやってくれた!社員からは花束💐みんなからの色紙!プレゼント!!泣かないよーにと思ってたけどムリーー(笑)
お礼を言うのが精一杯!一緒にオープンからやってきたパートの仲間、二人とも泣いてるしーーー!余計に泣くよーー!!😭




営業は、土曜日はホール、日曜日はキッチンポジション!土曜日は10年一緒に働いてきたパート仲間と一緒にしてもらった!日曜日はキッチンで一番思い入れがある、キッチンコントロールのポジションに入れてもらった!最後のわがままね!




やりきったーーー!!
がんばったーーー!!思い残すことなし!!(^^)v




ただ、ただ、みんなに感謝の一日!
人間関係に恵まれ、本当にたのしかった!
主任になってからは厳しいことを言う場面も多かったけど、こうしてみんなで見送ってもらえた!しあわせだ!!




つぎの職場でもみんなに負けないように、がんばろう‼と思えた一日だった✨





だいちが幼稚園入園した年の夏からはじめた今のパート。去年の夏で満10年になった。




10年の間では色んなことがあり、楽しいことも逆に辛かったり、くやしかったことも!様々なことがあった!




パート内の人間関係はよく、オープンからいる数名とともにやってこれた為、居心地は最高だった!ただ、本当に忙しいラーメン屋で一日で休日だと700~1000人のお客さんが来店する!




10年後の自分を考えた時に今のパート先では体力的にきついだろう!でも10年後も自分らしくバリバリ働いていたい!!だいちも順調にいけば、来年は高校生、もう半分大人。そろそろ自分のことを考えてもいい時期に来たのかな?と考えはじめた年末年始だった。




年齢的にすぐに決まる可能性は低いが社員希望で転職を探すことにした。4社ほどネットで応募した中で早々に面接の連絡がきた、眼科クリニックの受付と検査補助!独身時代に2年ほど医療事務経験があったんだ!履歴書を書くのも面接するのも10年ぶり(笑)




めっちゃ、緊張した!




結果。。




試用期間6ヶ月あるが採用決定!!!
まさかの一発(^-^)v




新しい仕事への挑戦のワクワクと不安。10年働いてきた職場と仲間とのお別れのさみしさ。。
でもね、だいちも日々前進で頑張ってたもんね!母ちゃんもがんばんないとね!(^-^)v





中学から支援学級に在籍することにした、だいちですが。。




療育手帳が対象外となり、進学は一般受験になることが決定した、中一。




支援学級では療育手帳を取得し、支援学校への進学を目的としたカリキュラム!!だったら、小学校を卒業までに療育手帳の申請し、その上で中学の進学について選択させて欲しかったと思いましたが。。。(((^^;)




中一の12月から個別塾に入り、学校で学べない内容を塾で教えてもらった。たまたま塾の先生と相性がよかったようで学力がぐんぐん伸びた!数学と漢字だけだけどね(笑)




支援学級の担任の先生の中で真剣にだいちのことを考えてくれる先生がいて、その先生の協力もあり、中二の二学期から数学と国語を通常学級で受けさせてもらうようにしてくれ、中三からは通常学級への編入できるよう、尽力してくれた!校長面談の段取りをつけてくれ、わたしからも直接お願いし、市の教育支援室へ編入希望の手続きをしてもらうことになり、審査の上、来年度の中三から一般受験に向けて、通常学級の編入が決定した!(*^^*)




だいちの将来を真剣に考え動いてくれた担任の先生、白紙の状態のだいちに一から中学の勉強を教えてくれた塾の先生!この出会いにわたしは感謝しかない!!




この二人の先生の恩を返すためにもだいちには自分の希望学校への進学を勝ち取ってほしい!!




毎日の剣道部の活動に塾!以前に比べたら格段に成長した、だいち!頑張っただけ、きっときっとーー、いい未來が待ってるはず!!と母は思いますよ(^-^)v




がんばってね!!