だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~ -23ページ目

だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

日々の些細な出来事や子育てで感じたこと等々を書いてます

わたしの三連休…今日は最終日。有意義な三日間を過ごせたかな。初日と今日は大掃除、昨日はだいちの発表会だったんだけど、午前中に母に付き合ってもらって久しぶりの買い物して来た!




踵に穴があいてしまって、雨の日に染み込んでくるんで新しい靴、靴下ものびのび気味だったんで靴下も欲しかった!その他色々、買いたいものはあったんだけど時間が上手く取れずに後回しになってたんだ。母の家の近くにしまむら系列の店がオープンセールしてたんで、お値段に目が♡になり、わたしなりの爆買い(笑)




ダンナにはその金額で爆買い?と笑われましたが…わたし的にはかなりの爆買いでストレス発散になった( ´艸`)




大掃除の方は予定外のことが多々入って来て、予定通りにはいかなかったけど6~7割位は出来たから、わたしにしては上出来かな(*^^*ゞ




今日はてるりんが遊びに来て、そのままお泊まり。何故かわたしに許可をとる前に、てるりんの親に了承をとって「今日、てるりん泊まっていー?」とだいちに頼まれたー。普通、泊まる方を先に確認するだろー!と突っ込みたかったところだけど…




頭の中が「ADHD」「障害者」となってる、だいち。口を開けば自分はダメ人間とか生きてる価値ないとかマイナス発言ばかり…わたしもダンナと言葉を選んでちょこちょこ話してはみるけど、だいちの心には届かず。。安易には片付けられない、ナイーブな問題だからね。




だからさ、てるりんが泊まりに来てくれて本当に楽しそうでさ。少しでも気分転換になるならば、それもいいかなーと思って。我が家が散らかってることはてるりんもよく知ってるし(笑)
でも今日は大掃除をしたから、少しだけいつもよりキレイだし(笑)




それにしても男2人のお風呂、長風呂だなー(^◇^;)












今日はフリースクールの発表会の日、わたしの母と二人で観て来ました。




だいちは空手と劇の一部分(恐らく二週間休んでた為に練習が間に合わなかった)と踊り、合唱に参加した。




朝のテンションがどう影響するのか、心配だったけど、終始一生懸命やってたんでホッとしたし、終わったらどっと疲れた(o´Д`)




すべて終わった後にちょっとだけ、担任の先生(教員免許+臨床心理士)と話すことが出来て、「診断名の重圧で不安定になってます。どうやらテレビ番組の影響みたいなんですが…また学校で不安定になることがあるかも知れません」と伝えると「昨日、少しボソボソと漏らしてたんですよね。大丈夫です!わたしは何人も受け持って来たし、卒業生の中にも居ましたから、もう少しすれば落ち着きますし、イギリスではADHDは診断されないくらいなものなんです!だから、来週わたしからもちゃんとだいちくんに話します!」と心強い言葉を貰い、少しホッとしました。




わたしも時間を作って、だいちの不安が少しでも和らげられるように一緒にADHDの勉強しながら、話し合いの時間を増やして行こうと思う。




とにかく今日は本当によく頑張ってたし、みんなとも楽しそうに絡んでたんで、よかった。よかった。。




先月、だいちにADHDであることを告知した。




一昨日、テレビ番組で発達障害を取り上げてる番組があったらしく、だいちはそれを観たようで「ADHDやだ」などと漏らし始めていた。その時々でADHDはダメなとこばかりじゃないよ!といろいろ伝えてはみたけど…




昨日フリースクールで同じ番組を観ていた子たちが「ADHD気色悪い!こわい!」等と会話をしてたのを聞いたらしい…




もちろんその子たちはだいちがADHDであることなど知らないし、番組を観ての感想を言ったのだろうけど、自分がADHDと知っただいちにとってはとても悲しい会話だったんだろう。




今日はフリースクールの発表会。「オレはADHDだから失敗する!」と診断名がだいちの中でひとり歩き。「今までだって、学校で音楽会のドラムや南中ソーランだって、ちゃんと成功させたじゃん!だいちはだいちなんだよ!」と伝えても「あの時はADHDと知らなかったからだ!もうヤダ…」




障害、ADHD…だいちの中でどんどんマイナス方向に突き進む。もともと自己評価が低い上の診断名の重圧。難しいね。。