またまたご無沙汰してます。
なんと!わたしは今、新幹線で移動中。何故かと言うと、だいちの修学旅行先と同じ 市内のホテルに宿泊するためー
という訳で…だいちは今、修学旅行中なのです!!!
前回のブログから不登校児に戻った、だいち。最初の方は後ろめたさもあり、留守番の間に家の手伝いをしてくれていたり、漢字の宿題を進めたりしていたが、やはり一日 中家に居るとだれてくるよね。
しまいにはリビングに布団を敷いて、てるりんが下校するまでずーっとゴロゴロダラダラ、テレビか携帯いじりの毎日。
学校へ行かなくても学校に代わるものを与えないとこのままじゃダメになる。そう感じ始めていた。。
そんな時に担任の先生から「教室に居るのが辛いなら、教室以外の場所で勉強し、一日の中で少しずつ教室にいる時間を作っていくのはどうでしょう?」と言う提案をもらった。
だいちはよく「学校に行きたくないんじゃない!行けないんだ!教室が怖いんだ(>_<)」とよく言っていたのでそれなら行けるかもしれないと思った。でも教室に居る授業等を勝手に決めても本人が行く気にならないと意味がないと思い、担任の先生、通級な先生とわたしとだいちの四者面談の時間を作ってもらえるようにお願いした。
つづく….
おはようございます。
昨日、だいちは10日ぶりに登校した。いつもの様に校門まで車で送る。心細そうに…自分の気持ちと戦ってるんだろうなぁと思うと見送りながら涙が出た。。
学校が終わるとそのままわたしのパート先に顔を出したら。顔は…元気がなかった。でもてるりんも一緒で店の前で待っててくれてると聞いて、少し安心した。
仕事から帰ると電気をつけてないリビングでお気に入りのタオルケットで頭まですっぽりかぶってた。てるりんはもう居なかった。
「どうだった?」と聞くと一日あった嫌だったことをしゃべった。教室に居るだけで頭が痛くなり、気持ち悪いこと。友達との嫌だったやりとり…友達とのことは些細なことだったが、心が不安定なだいちにとってはどれもこれも耐え難いよう。
押し入れに閉じ籠ったり、学校に行かなきゃと言う葛藤で泣き出したり、落ち込んだり、とても不安定…
旦那とどうしたらいいもんかと話してると上の部屋で凄い物音。旦那が慌てて上に上がると部屋に鍵がかかっていて、鍵を開けると扇風機が倒れていて、だいちは自分のベッドで怯えてる様子で縮こまってた。多分、旦那に怒られると思ったんだろう。旦那はだいちがベッドから飛び降りて怪我でもしたと思ってたらしい。
旦那がだいちを膝に座らせて「お前に何かあったのかと思って、焦ったよ。学校、もう限界なんだろう?今日一日頑張ったけど、辛かったんだろう?頑張るのは大事だけどだいちの心が壊れちゃうぞ。お前はまだ小学生なんだから、父ちゃんや母ちゃんに甘えていいんだよ!中学校からは支援級で自分のペースで頑張ればいいから」と話して、だいちが泣いた。横で聞いてたわたしも泣いた。
もう無理に学校に行かせることはない。わたしもそう思ってたから、旦那がだいちに無理して行かなくていいと言ってくれてほっとした。
中学の支援級は少し前にだいちが決めた。学区内では今の在籍校の子が多く行くから、学区外に行かせたいと思ってたいるが、原則で支援級は学校選択が出来ないそうで今後、市の教育相談に行こうと思ってる。
昨日、だいちは10日ぶりに登校した。いつもの様に校門まで車で送る。心細そうに…自分の気持ちと戦ってるんだろうなぁと思うと見送りながら涙が出た。。
学校が終わるとそのままわたしのパート先に顔を出したら。顔は…元気がなかった。でもてるりんも一緒で店の前で待っててくれてると聞いて、少し安心した。
仕事から帰ると電気をつけてないリビングでお気に入りのタオルケットで頭まですっぽりかぶってた。てるりんはもう居なかった。
「どうだった?」と聞くと一日あった嫌だったことをしゃべった。教室に居るだけで頭が痛くなり、気持ち悪いこと。友達との嫌だったやりとり…友達とのことは些細なことだったが、心が不安定なだいちにとってはどれもこれも耐え難いよう。
押し入れに閉じ籠ったり、学校に行かなきゃと言う葛藤で泣き出したり、落ち込んだり、とても不安定…
旦那とどうしたらいいもんかと話してると上の部屋で凄い物音。旦那が慌てて上に上がると部屋に鍵がかかっていて、鍵を開けると扇風機が倒れていて、だいちは自分のベッドで怯えてる様子で縮こまってた。多分、旦那に怒られると思ったんだろう。旦那はだいちがベッドから飛び降りて怪我でもしたと思ってたらしい。
旦那がだいちを膝に座らせて「お前に何かあったのかと思って、焦ったよ。学校、もう限界なんだろう?今日一日頑張ったけど、辛かったんだろう?頑張るのは大事だけどだいちの心が壊れちゃうぞ。お前はまだ小学生なんだから、父ちゃんや母ちゃんに甘えていいんだよ!中学校からは支援級で自分のペースで頑張ればいいから」と話して、だいちが泣いた。横で聞いてたわたしも泣いた。
もう無理に学校に行かせることはない。わたしもそう思ってたから、旦那がだいちに無理して行かなくていいと言ってくれてほっとした。
中学の支援級は少し前にだいちが決めた。学区内では今の在籍校の子が多く行くから、学区外に行かせたいと思ってたいるが、原則で支援級は学校選択が出来ないそうで今後、市の教育相談に行こうと思ってる。
先週の火曜から学校を休んでる、だいち。
今週もそのままお休み。今回の行けなくなった原因の悪口は誰が言ったか分からず、解決しようもない。
だから、あとはだいちの中で気持ちの整理をして、乗り越えてもらうしかない!
去年の不登校で行きたがってたキッザニアの遠足や林間学校に参加出来なかった。だから、小学校の思い出作りで修学旅行には参加しようよ!
泣いても笑ってもだいちの小学校生活はあと6ヶ月しかない、勉強は出来なくてもいいから、色んなお友達と遊んだりしてさ、楽しもうよ!確かに嫌なやつはいるけどさ、みんなが嫌なやつばっかじゃないじゃん!!…と、声かけしてだいちの心に訴え続けた。
月曜日の夜、今週の時間割りを見ながら「水曜日からなら行けるかも…」と。
昨日の寝る前も不安になってる様子だった。。
今日、学校に行けるかな?
行けますように(。>д<)
今週もそのままお休み。今回の行けなくなった原因の悪口は誰が言ったか分からず、解決しようもない。
だから、あとはだいちの中で気持ちの整理をして、乗り越えてもらうしかない!
去年の不登校で行きたがってたキッザニアの遠足や林間学校に参加出来なかった。だから、小学校の思い出作りで修学旅行には参加しようよ!
泣いても笑ってもだいちの小学校生活はあと6ヶ月しかない、勉強は出来なくてもいいから、色んなお友達と遊んだりしてさ、楽しもうよ!確かに嫌なやつはいるけどさ、みんなが嫌なやつばっかじゃないじゃん!!…と、声かけしてだいちの心に訴え続けた。
月曜日の夜、今週の時間割りを見ながら「水曜日からなら行けるかも…」と。
昨日の寝る前も不安になってる様子だった。。
今日、学校に行けるかな?
行けますように(。>д<)