今日は待ちに待っただいちの初試合の日。前夜から緊張を隠しきれない様子。今朝も早朝に起き「もう朝になっちゃった?」って、「まだ夜だよ~」と言って、もう一度寝かせた。
前日から応援の為にわたしの母が泊まりに来ていて、朝からバタバタお弁当の準備。だいちは…相変わらず「行きたくない」「試合が終わったら柔道をやめていい?」と言い、出かける時間になると追いかけごっこのように逃げまくるだいちを拉致するが如く車に詰め込んで出発!
さすがに開会式が始まるともう逃げられないと思ったのかな。ちょっとずつ受け入れてる感じ(;^_^A
開会式が終わるとすぐに幼稚部、一年生、二年生が三つの試合会場に分かれて試合がスタートした。だいちの試合は5試合目。意外とあっと言う間にやってきた。
わたし…慌ててビデオを回す。だいちよりむしろわたしの方が緊張状態だったかもしれない
礼をして前に出て、主審の前に出て左右と足を出す、よしオッケー!試合スタート!!!!
試合開始すぐにだいちが背負い投げを仕掛けた、でも相手にかわされ…逆にだいちが投げられた!有効?技あり?…興奮状態で覚えてない。そのまま抑え込みに入られた!!なんとか逃れようとブリッジしながら逃げるだいち、あと少しで場外というところまで来た・・・らしい(わたしの角度からは見れず後から他のママから聞いた)ところまでで抑え込みの一本で負けてしまった。
試合前の最後の練習の時に会長の先生から「わたしは試合の日は行けなくてだいちの試合を観ることが出来ないないんです、今後のだいちの為にもし負けてしまっても言いたいことはいろいろあるかもしれませんが、試合の中で頑張ったことを見つけて誉めてあげて下さい。よろしくお願いします」と言われた。
試合後に旦那くんと母にだいちの頑張ったことを確認し合って、試合を終えただいちに頑張れたことをみんなで誉めた。だいちは聞いてるんだか聞いてないんだかという感じだった。
朝の8時に家を出て、夕方の4時までの長丁場…途中飽きながらもなんとか頑張って、閉会式まで出た。
夕飯はだいちとの約束通りお寿司を食べて、だいちの頑張りをお祝いした。その後…母が帰り、旦那くんは義父の手伝いの為に出かけていて、わたしの二人になり…
「試合のこと…」って初めて試合についてだいちが口を開いた…目に涙を溜めて「ホントはだいち…勝ちたかった」って。
わたしももらい泣きしてしまいながら「だいちは今日は初めて試合。ママとの約束の礼と左右の足もちゃんど出来た。背負い投げで技をかけることも出来た。抑え込まれた時にあともうちょっとのところまで逃げることも出来た。それはママの中ではすごく頑張ったと思ったよ」と伝えた。
「だいちは今日の試合で負けるのが嫌でから柔道を辞めたいと思った?それとも勝ちたいからこれかも続けたいと思った?」と聞いたみたら…
だいち「これからも続けて勝ちたい!だいちもトロフィーをもらいたい」と涙をポロポロ流しながら言った。
もうそれだけで。。ママはだいちがこの試合で得たものがいっぱいだと感じます(ノ_-。)
でも敢えてだいちに「試合では練習でやったことしか出せないんだよ。だから試合に勝ちたかったら練習を頑張るしかないんだよ。特に打ち込みや投げ込み!それから乱取りの時に失敗を恐れずに背負い投げをしていく!これしかないんだよ」と伝えてみた。
まだ、だいちの次の試合がいつになるかは解らないけど、次に向けてまた一歩前進してもらいたいと思う。
ガンバレ~だいち!!!