近況② | だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

日々の些細な出来事や子育てで感じたこと等々を書いてます

コンサータ27mgは木曜日から服用。昨年の9月に飲んだ時は副作用が強く出たから、それも心配だったが昨日一日の中では心配な様子は見受けられなかった。



昨日パートが終わってからこっそり授業の様子を偵察に行ってみた。五時間目の途中で国語の授業中だった・・・みんなで順番に音読をしていて、だいちの番になったが文章を逆さから読み始める、注意をすると変な声で読むとふざけて授業が中断してしまうことになっていた。



その後も立ち歩きはしていないものの、先生の話しはまったく聞かずに恐らく落書きに夢中だった様子。



う~ん。先生から聞いたよりはマシな状況だけど・・・いいとは言えない状況だな。。。



そして今日、金曜日の1~2時間目は通級の日なのでだいちと一緒に通級教室へ。通級は先週と同様6年生のお兄ちゃんとの一緒だった。内容は①なわとび ②なぞなぞ ③音読 ④ゲーム坊主めくり だった。通級は少人数ということもあってか家にいるときのだいちに近い状態。衝動的な行動や言動もちょいちょいあるが、比較的いい状態で取り組むことが出来ていた。



通級の先生がコンサータ18mgの時のだいちの授業の様子をビデオに撮るように担任の先生にお願いをしてくれたようで、それを見せてもらった・・・



そこには、わたしの想像を遥かに超えた、だいちの姿があった。。。



前の時間は体育で、みんな着替えをして次の授業が始まる頃には着席をしている。しかし、待てどだいちの席は空席のまま。しばらくして、画面にだいちの姿が映ったと思ったら、頭にはパンツをかぶり、靴下は口にくわえていた。その後、先生に手伝ってもらいながらパンツをはき、ズボンをはいてる。授業中は自由きままに歩き回る、上履きはベランダに投げる、後ろの席の子に話しかける、大声をあげる・・・・



ありえない姿に愕然とした。



通級が終わり、通級のY先生が休み時間の間に担任のK先生とだいちの補助で入ってくれてる先生とだいちに対する、ちょっとした話し合いの場を設けてくれた。先生もどうしてあげたらいいのかわからない状況のようだ。それでも通級の先生に「こうゆう時はどうしてあげたらいいですか?」など聞いてくれていて、だいちのことを理解してくれようとしていた。本当にありがたい・・・。



今日はパートが入っていないため、そのまま三時間目も授業の見学をさせてもらった。生活の時間で校庭内でタンポポをみつけて、絵を描くという課題だった。



邪魔にならないように遠めで見学し、終わりの時に絵を覗いてみると・・・タンポポは真っ黒でぐちゃぐちゃ、余白はらくがきドクロ



薬の効果はいったいどこまでの状態で判断するべきなのか。



とりあえず空き時間は授業を見学させてもらい、次回の診察までに授業の様子を把握したいと思う。



一年生の終わりにあんなに落ち着いていた、だいち。今、いったいどんな心境でいるんだろうか・・・。