久しぶりの更新にも関わらず・・・たくさんのコメント、本当に嬉しかったありがとう。
あのあと・・・だいちが泣きながら運動会のダンスが覚えられなくて、体育の授業が嫌だと話してくれた。
だいちの学校は基本的な時間割はあるものの毎週明けにその週の時間割が出されるかたちになっていて、運動会の時期は毎日体育が組み込まれるシステムだ。
だからゴールデンウィーク明けからは毎日体育の授業がある。
その体育が苦痛でそれがストレスになっていたのかもしれない。
それから、授業中はお友達がふざけるとちゃんとやろうと思っているのにつられてふざけてしまうとも・・・
だいちの1年のときのクラスは本当にびっくりするくらい落ち着いた子ばっかりで休み時間の終わり(チャイムが鳴る前)には次の授業の準備をして着席しているようなクラスだった。
それと比べると今のクラスは注意を受ける子が明らかに多い。。。
通級の先生からもちょっと落ち着かない子が多いクラスだから、だいちくんも影響されてるのかもしれないとは少し前に聞いた。
来週の月曜日の体育にビデオを撮りに行き、家で一緒にダンスの練習することにしたみた。
そういえば・・・幼稚園の年中の運動会の頃、毎晩毎晩夜鳴きしてた時期があった。泣き喚いている中で「うんどうかいヤダ!!!マラカス(ダンスに使用してた)ヤダ!!!」と叫んで運動会が原因だとわかった・・・そんなことがあったことを思い出した。
運動会は来週の土曜日、これが終われば少し落ち着けるかな?