東京地方では染井吉野開花。
今年も無事春を迎えらた幸せに感謝します。
やや冷たく強い風が吹いているものの、麗らかな天候となった日曜日。
隅田川の様子を偵察してまいりました。

さくら橋より左岸を見る。
すでに3~4分咲きの古木もあって、露店からの良いにおいが高揚感を誘います。

桜祭りの準備は万端です。

既に五分咲きの桜も。

そして、花より団子。
桜花は咲き始めなれど、露店の方は五分咲きの賑わいです。

以上、隅田川左岸よりレポートでした。
3/24撮影@墨田区隅田川付近
ということで(?)、隅田川自転車散歩途中の休憩寄港地である、向島百花園の花を付録します。

小振りで淡いピンクの江戸彼岸桜は満開

染井吉野に続く大島桜はまだ準備中です。

和紙の材料になる「みつまた」にも花が付いています。


げんぺいもも(源平桃)
斑入りの花びらをさして、源平になぞらえたのでしょうか。

日向ぼっこか、白鷺。
こんな街中に白鷺がいること自体、東京も公園整備が進んでいるという証拠でしょう。

振袖柳の芽

ゆすらうめ(梅桃)、桜に近いらしい。

越冬ざくろ。
。。なんて種類の名前じゃなくて、普通のざくろの実です。
越冬したので、微妙な風合いが気に入って撮影してしまいました。

あぁ。。
今週も眠い。。。

Daimal地方は、麗らかな日曜日でありました。
3/24撮影@向島百花園