旬の梅


 名残のロウバイ

 枯れかけた名残のスイセン越しに見えるのは?

 旬を向かえつつあるクロッカスです。


 地面にぐったりしているようで元気そうなこの草。
ニラじゃなくて、彼岸花です。 (彼岸花・クロッカス・スイセンはともに毒草なので気をつけて下さい)

 ここのところ、多忙+腰痛+風邪で休日になると家でゴロゴロしてるばかりでありますが、折角の日差しと陽気に誘われて、近場水元公園へ自転車散歩で気持ちも含めてリハビリ的出動。 公園はすっかり早春モードに入っておりました。

 こんな風景は初めて。 でもこれは実際のウェディングフォトじゃなくて、おそらくモデルを用いた商業撮影でしょう。

 思い立って持ってきた70mmマクロレンズ。
レンズをスナップズームレンズから交換してもう一回り散歩続行。
なぜか自分の足(ジーンズ)を誤写していました。

 マクロレンズで撮影した梅。
等寸拡大するとスナップレンズとの違い歴然ですが、ブログ用にリサイズするとあまりわかりませんね。






 正月に訪問出来なかった縛られ地蔵様にお参り。

 お地蔵様は今年もすでに皆の願いでぐるぐる巻です。
私はそっと手を合わせて願うだけでおいとましました。

 ブロ友さんの情報によると、すでに伊豆河津町では満開になった河津桜の花芽も大きく膨らんでおり。

 水元でも奔りの河津桜が開花したようです。

2/24撮影@都立水元公園