本日9/30ほぼ正午、どんよりと曇ってはいるものの嵐の前の静けさ的に、微妙な天気の関東地方です。 今週末はどこにも外出せずに、読書と動画で過ごす休日。 そういえば先週ブログにUPしていなかったネタがあったと気づき、遅ればせながらの投稿です。
先週の日曜日、コスモスを見に浜離宮へ行く前によった上野公園。
空腹だけど、一食抜いたところで何ら影響なし。
Tai Wan Puls(台湾フェスみたいな催し)が開催されていました。

狙いは下写真看板の左に写る、台湾牛肉麺。
これ、現地ではまって以来、東京でこの味が見つけられません。
11:00オープンのフェスは、通常ですと11:30頃から混雑してきます。
ですから、ほぼ11:00到着で電車を選びました。

11:10頃、キッチンカー前はすでに大行列。
これ1時間は待たされる。 1時間待って、”残念賞”もしくは”残念な出来”では悲しいので、食事を諦めました。
人気なんですね台湾。 上野・日比谷・代々木で何度も類似フェスを見てきましたが、台湾人気一番。

熊系キャラ、多いですよね。
上海などで見かける熊キャラと違って台湾の熊キャラは、カワイイ。

台北市イメージキャラのブラボーです。


結構人気のブラボー。
それを見つめるトラ娘。 彼女は台中市のイメージキャラだそうです。
ちょっと古いのですが、胸に I Love 台中マーク。
今年10月下旬(だったと思う)から、台中で花博があるようですよ。

台湾のアーティスト
島唄風の歌が、結構しみる。

カタログ沢山もらってきました。

極東アジアでは少ない親日・知日国、台湾。
昨年は仕事の関係で何度も往復しましたが、いまでもぞっこんです。
近いうちに個人旅行で行ってみたいと思っております。
台湾ビール、あっさりしていて大好きです。
暑い国だから「コクとうまさ」というよりは、あっさり喉越しが最高。

フルーツビールなるものを試飲させてもらいました。
南国フルーツ味。 ビールじゃなくて、アルコールの入ったフルーツ飲料と思えば美味しい。 日本の果実味チューハイとは違って、結構濃厚な果実味であるとことが、良い感じ。

上野駅公園口近くの東京文化会館前まで戻ると、そこではミニコンサートが開催されていました。
フルート四重奏。
一曲だけのつもりが、結局4曲聞かせていただきました。
秋の休日は、こんなサプライズ的催しが各所であるので楽しみです。

撮影9/23@上野恩賜公園
嵐の前の静けさ、東京のお昼。
夜半から大荒れだそうです。。。