GW中部縦断行 5月2日 雨の郡上(2/2) | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。


雨脚が速くなってきた郡上。
旧庁舎前の吉田川(長良川支流)に架けられた橋から見える今夜のお宿は、中央やや右に見える白い建物です。

イメージ 1

 旅館 みはやら。
旅館に宿泊するのは何年ぶりのことでしょう。

イメージ 2

 チェックインは3時から。
計画ではゆっくりチェックインでしたが、雨降りと腰痛で3時にチェックインを変更。

イメージ 3

 突き当たり右側が今日のお部屋。

イメージ 4

 広くはありませんが、こぎれいで畳の香りがするお部屋。
もちろん、布団は一組ね。

イメージ 5

 吉田川が眺望できる部屋。
濡れた装備を広げて、先ずは乾かさなくては。

イメージ 6

 お風呂の準備が出来るまで、吉田川の川音を枕に昼寝。
風呂は下階に降りていきます。

イメージ 7

イメージ 8

 ここは温泉ではなく普通にお風呂。
貸し切り同然であります。

イメージ 9

 窓を開ければ吉田川。
まるで鬼怒川温泉に居るような錯覚を覚えます。

イメージ 10

雨降りの夕方は短くて。

イメージ 11

 宿泊は朝食付きですが、夕食は近場の郷土料理屋と決めておりました。
泉坂(鉄板焼き:郷土料理かぁ?)。 旅館から歩いて30秒。
他も見て回りましたが、雰囲気的に敷居が低かったのでここに決定。

イメージ 12

 地元産マイタケ焼きご注文です。

イメージ 13

 「下に味噌が敷いてありますので、湯気が出て来たらよくかき混ぜて煮込むようにしてください」 湯気見えます?
味噌は朴葉味噌。 ビールじゃなくて日本酒にすればよかった。

イメージ 14

鶏肉ステーキ。

イメージ 15

串焼きセット

イメージ 16

あれ、飛騨牛だよね。
(でも食べませんよ、霜降り肉は不得意なので)

イメージ 17

 郡上焼きというお好み焼きですね。
これで今夜は〆。

イメージ 18

 旧庁舎を高感度撮影してみる。
川音か雨音か区別の付かない、ざぁ~っという音しか聞こえない。
さて、水音を肴に、先ほど買い込んだ酒を頂きましょうか。

イメージ 19

 呑んでばかりの一人旅。
明日5/3は名古屋に抜けて帰路につきます。


5/2撮影@郡上八幡