日本最大のダリア園。
川西ダリア園には数え切れない種類のダリアが咲いておりますが、その中からほんの一部をUPします。
ムーミン
小首をかしげている様は、どちらかというとノンノンかな?
丸舌状花弁はダリアの典型で、グラデュエーションに色気を感じます。

赤ずきん
ぱくっと一口で食べられそうな。。。。

祝砲
パターンその1

祝砲
パターンその2

祝砲
パターンその3

日本
ある意味、日の丸に見えないことはない。

雪の華
雪というよりは、まろやかに甘そうな淡いクリーム色が素敵です。

梅の宿
平舌状花弁ダリアの典型的な型だけど、花央の薄黄がアクセント。

ストロベリークリーム
イチゴミルクかき氷を連想!(何せ暑かったので)

れいこ
ちょっと撮影構図がいまいちですが、超美人さん。
もっと沢山撮影すれば良かった。

五輪の夢

暖
黄色と朱の微妙な染め分けが、暖炉の揺らめく炎に似ているのかも。

乙女椿
内に秘めたる情熱の乙女かな。

初化粧
娘が大学に通い始めてから薄化粧をするようになりました。。。

花衣
ヒマワリのような花形のダリア。

コマネチ

ハイテンション

べにだいず
バラもそうですが、赤と黒の花は色気がありますね。

黒サンゴ

テスブルックオードリー
彼女素敵でしょ!
名前もテス・ブルック・オードリーですから作者の思い入れが伺えます。

メアリーエベリン

プー

ル・クロッコ

色男
こちらの色男は、宝塚系かな。

ご紹介したのは園に咲くダリアのほんの一部。
ダリア園では第二期の花が終わりを迎えつつあります。
9月後半から第三期と第四期の開花が始まるとか。 秋のダリアは花姿が小振りになるものの、一斉に沢山の蕾が開花して、ダリア園が花で埋め尽くされるような状態になるとか。
次のチャンスは10月前半ですよ、みなさん。
9/3撮影@山形県東置賜郡川西町