二日酔いで接写は辛かったの巻 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。


 金曜の夕方、「軽く呑んで帰ろうか」と同僚数名と割烹呑屋で管を巻く
daimal氏。 ちょっと一杯のつもりが、焼酎ボトルを2本も入れて
本日土曜は久しぶりの完全二日酔いでありました。

 折角良い天気に恵まれた午前中。
最近登場の機会がない接写用レンズの陰干しと二日酔い払い兼ねて、自転車散歩&撮影に出掛けました。

イメージ 1

 呼吸を止めてシャッターを。。。
手が微妙に震えるし、そうこうしていると気持ち悪い~~~~~

イメージ 2

 この黄色い花、何でしょうか?

イメージ 3

 どう見てもタンポポなんじゃないかと思います。

イメージ 4

 種の部分を見ると、たんぽぽよりも毛が密集。
更に長身で40~60cm位ある茎は、中空茎ではないようです。
色々ネットで検索した結果、お名前は「ブタナ 豚菜」もしくは「タンポポモドキ」だそうです。 同じキク科で外来種。 タンポポモドキよりもブタナの方が一般的との記事情報ですが、タンポポモドキでいいんじゃない。

イメージ 5

 土手には「タンポポモドキ」があちらこちらで群生しています。
反対側の斜面にも黄色い花。 葉っぱの形と花の付き方からすると、
キリンソウでしょう。

イメージ 6

 折角なので接写。

イメージ 7


イメージ 8

 米沢付近の最上川。
水音が涼感を呼ぶ季節となって来ました。

イメージ 9

 二日酔いで晴れない気分の一日。
さて、迎え酒かぁ?!


6/4撮影@高畠&米沢付近の最上川土手にて