今日から米沢では雪灯籠祭り。
仕事の関係で4連休(振替休日があったので)にも関わらず、高畠で過ごす今週末は、折角なので米沢にくり出そうと思っておりました。
ところが、
私の執務室と同室で隣の男性が突然インフルエンザ発症。
なぜか気分的にも感染したような喉の痛み。。。
月曜は重要な会議なので、近場で買い物をして安静にしております。
(外出が面倒なだけという方が正解かもしれません)
米沢雪灯籠祭りと同じ時期に開催される高畠雪牡丹祭り。
例年は雪に埋没しそうな会場(高畠駅前)は、残雪程度の積雪です。

白い会場に際立つ紅い牡丹

淡いピンクに頬を染めた白い牡丹にも、可憐な色気が漂います。

併設された小さな温室の中。
ここは光りが沢山あって、花々の発色が綺麗です。

この季節、大輪の花は目に鮮やかです。

本来は春咲き牡丹である株を、温室などで調整してこの時期に咲かせる
のだそうです。

白き牡丹の淡き桃色に心動かされます。

美女の小さな唇か。

山形と言えば啓翁桜。
桜の季節は四月下旬ではありますが、暫し心和らぐ瞬間です。

すでに春を迎えたような残雪。
果たしてこのまま冬が終わってしまうのでしょうか?

今年は雪が少ないのですが、めちゃくちゃ寒い日があります。
この間はマイナス10℃を下回る朝。 そして明日の昼は最高気温が10℃を超えるそうです。 ウィルスが居なくても身体がおかしくなりそうな、異常な冬となりました。
2/13撮影@高畠