東京は夜の7時  上野駅周辺 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。


 東京は夜の7時
今夜は上野駅周辺です。


 連休最終日とあって、まだ7時なのに人は少なめ。
私も今日は昼間仕事をして、明日からの山形仕事の為に、20時の新幹線を予約しています。

イメージ 1

 アメ横周辺は観光客が大半なのではないでしょうか。
まだ賑わいが残っていました。

イメージ 2

 アメ横らしいという感じの果物屋も、そろそろ閉店準備でしょうか。
 
イメージ 3

 威勢の良い海産物屋にも疲れが見えます。
 
イメージ 4

 流石に飲食店の夜はまだこれからの様子。
 
イメージ 5

 立ち呑みとは看板だけで、路地にはみ出す小さなテーブルと椅子。
中国の繁華街を彷彿とさせます。
そういえば、場所によってはハッカクの香りが漂っています。
まさに中国感覚(中国人観光客が沢山来られていますしね)。
  
イメージ 6

 客引きの多い湯島側の繁華街はパス。
 一転して上野のお山に行ってみます。
すでにひとけは僅少で、たまに巡回する警察と警備員が、最近の治安を思わせます。(でも必ず数人の通行人が居るので、危険感はあまり感じませんでしたが、女子一人歩きはどうかと。。。)

イメージ 7

 西郷どん、お久しぶりであります。
ご覧になっているのは、カップルと公園住居者ばかりの時間でありますなぁ。
 
イメージ 8

 否。 スカイツリーを睨んでらっしゃるか。
 
イメージ 9

 こんなところで何してるの?
 
イメージ 10

 正岡子規記念球場。
正直今回初めて知りました。
まだまだ発見の多い、上野のお山です。

イメージ 11

 あしたから仕事ですか?
全力投球で、最後の最後まで連休を楽しみ倒す感じです。
 
イメージ 12

 世界遺産を目指す西洋美術館。
美術館&博物館の森、上野の一面です。
 
イメージ 13

 さて、そろそろ上野駅に戻って、新幹線ホームに向かいましょう。
 
イメージ 14

 最近では、上野駅は東北の玄関かつ終着駅(始発駅)では無くなってきました。 常磐線や高崎線ですら、東京駅まで行く列車があります。
終着駅感覚が似合う上野駅。
その方が好きだなぁ。


9/23撮影@上野駅界隈