盆の朝の買い出し | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 どんよりとした東京地方8/14の朝。
来客が普段より多い新盆は、まず買い出しの大役を仰せつかりました。
今週は天気もあまりスッキリせず、比較的気温が高くならなかった東京。
午前9時前の土手沿いは、風が涼しく感じられます。
 
イメージ 1
 SCに向かう途中のお宅にある桃の木。
熟す前に、ボトボトと実が落ちています。 そういえば我が家にも桃の木
がありましたが、今は枯れてしまったようです。
 
イメージ 2
 
 ちょっとセクシーな桃。。。。
 
イメージ 3
 最近、レンズを買ってしまいました。
このレンズ、広角ズームの大口径なので、重い上にピント幅が狭いという
特徴があってじゃじゃ馬レンズです。 上手く使うと鮮明な絵が撮れるの
ですが、まだまだ修行中。。。。
手ぶれ補正もないので、迂闊に写すと下のコスモスのように微妙な手ぶれが出てしまいます。
 
イメージ 4
 
 開店前のSC。
普段は開店待ちの人が10人くらいは居るようですが、盆の朝は
出足が遅いようです。
 
イメージ 5
 
 やはりじゃじゃ馬レンズ。
右の椅子などは結構いいピントですが、左側のおじさん等は既にピント
エリア外。 構図や絞り調整での絵造りに工夫が必要なようです。
 
イメージ 6
 
 フードコート。。。特に意味なく(色がおかしいですが)。
 
イメージ 7
 9:00開店。
ぞろぞろと亀有駅側からは人がやって来ました。
恐らく半分は中のテナント職員かな?
 
イメージ 8
 
 現在午後7時。
天気予報が当たって、いきなり強い雨が降り出しました。
明日以降は再び35℃の夏が戻ってくるようです。
 
 そういえば夏風邪で苦戦中。
原宿界隈を散歩したあと、だるさと微熱で2日間安静状態でした。
予定していた宿題も進まず。。。。まぁ明日から2日間あるかぁ!
(夏休みの宿題をぎりぎりでこなすタイプであります)
 
8/14@自宅近く