短くて足早な東北の春本番。
東北各地では既に桜満開というニュースが流れています。
例年より9日早い花の便りは、たまたま週末をまたいで山形高畠に出張中のdaimalにとって好都合。
例年ではGWに満開を迎える緑道周辺を、駅前レンタサイクルで散歩してみました。

蕾を脱いだこぶし(?)の向こうに、咲き始めた桜が浮かんでいます。

緑道の桜並木はまだ咲き始め。
一分咲きといった感じの木が殆ど。
それでも大きく膨らんだ蕾が、淡いピンクに枝を染めています。

咲き始めの桜の下を散策する人たちは、咲き急いでいる花を見上げながら通り過ぎて行きます。

日当たりの良い桜は既に五分から七分咲き。

独特の香りが枝の間を抜けてきます。

緑道沿いの果樹園では、温んだ用水の反射光にスイセンが黄色いアクセントを加えています。


サクランボ(佐藤錦)のハウス

花芽の開花はまだ先のようです。


安久津八幡ではツツジも見ることが出来ました。

東北の春は短いので、一斉に沢山の種類が開花します。

高畠ワイナリーは、創業25周年。
GWには(5/1~5/6)スプリングフェスタ開催。 因みに4/25~29はイベント花回廊があるそうですよ。

今日は、ワイナリー近くの「福よし」で昼食にしました。

福よしは、特筆する特徴や、特別美味しいお店ではありません。
ここは、昔ながらの懐かしい味が人気のお店です。 11:30を越えると超満員となってしまいます。
今日はつけ麺の中。

高畠駅横の公園では、子供たちが歓声を上げて遊んでいます。
やはり春は気持ちも明るくなりますね。

山形市の霞城公園は満開を過ぎて散り始めだそうです。
ですから、GW狙いの東北桜の旅は急がなければなりません。
高畠の桜は今週が見頃。 東北の桜を狙って居られる方、ここならまだ堪能出来ますよ。
4/19撮影@山形県高畠町