このオブジェ、なんだかわかりますか?
上部の銀色部分を見ていると、「あぁ~そうか、それをデザインしたのか」
と納得します。

さくらんぼ東根駅前(山形県東根市)に立つオブジェです。

東根市といえば隣接する寒河江・河北と並んで、さくらんぼの大産地。
日本一の出荷量を誇ります。
下のポスター、誰が気づいたか、素敵なサクランボディスプレーですね。
駅前のオブジェ、銀色部分はサクランボのデザインの様です。

東根駅東口側。
メルヘンチックな置賜付近の新幹線駅とは違って普通な駅ビルです。
この中には図書館があったりしますが、意外と改札口は小さくて1レーン
のみ。
観光案内板によると、周辺には行ってみたくなるスポット満載です。
最上川急流下りも夏には良さそう。。。駅一階にレンタサイクルを発見しましたので、次シーズンはチャレンジか!

駅ビル二階から東口側を眺望。
ブロ友さちさんのお店「佐藤錦(でしたよね)」はもうちょっと左の奥かな?

本日の仕事は西口を出た、あの山の右裾辺りです。

仕事部分をカットして。
昼食は、、、もちろん河北近くなので「冷たい肉そば」です!
今日は一寸亭本店ではなく、さくらんぼ東根駅寄りの支店を訪問しました。

普段お品書きなんて見ずに「冷たい肉そば」と注文してしまうので、今日はちゃんと見てみます。
何?、「冷たい鳥そば」ってのがある。

定番「冷たい肉そば(大盛り)」
シンプルで美味しい! 暑い山形の夏に生まれた逸品です。
(拡大出来るので写真を見て味わって下さい ( *´艸`)

そして、こちらが「冷たい鳥そば(大盛り)」
冷たい肉そばベースに、椎茸/ネギ/筍を煮込んだ具材がたんまり
のっています。 (拡大出来るので、写真を見て悔しがって下さい)

お味はもちろん具材も美味しいのですが、やはり鳥スープの美味しさを
堪能していただくには、シンプルな「冷たい肉そば」の方がよいでしょう。
駅一階でお土産物色。
各種ワインと日本酒が並んでいましたが、目の毒なのでパス。
さぁ、あなただったらどれを買って帰りますか???
(拡大出来るので、よ~く見て下さい。。。)

結局、羊羹をセットにして買って帰るという、甲斐性無しdaimalでした。

紅葉も車窓からでも撮影出来たらなぁ。。。。
なんと居眠りしてしまい、かつミラーレス機取り扱いを間違え(普段使い込んでいないとダメですね)、それっぽいのは2枚だけ。


山形、いい季節です!
朝は既に5℃くらいまで冷え込むようです。
美味しいくて綺麗な山形で、温泉と美酒に酔ってみませんか?
11/7撮影@山形県東根市&栗子峠(紅葉2枚)