朝4:30に起きで向かった山形県内の企業さん7社訪問という強行軍の翌日は、黄金の稲穂を筆頭に秋の置賜撮影の予定が。。。。
雨

初秋の高畠撮影は出来なかったものの、もう一つのお楽しみは、高畠ワイナリー秋の収穫祭です。 高畠時代の同僚と待ち合わせ、雨に濡れながらも呑めば寒さも飛んでいきます。

時折大粒の風雨に見舞われる生憎の天気ですが、結構盛況です。
舞台では、チャリティオークションに小室等さんが参加されていました。
(本日の歌のゲスト)


降ったり止んだり、そして時たま強く吹く風に、ずぶ濡れになる人も。。。

特設フードコート側には屋外席が多数ありますが、この天気では閑散としています。 実は2枚目の写真のような屋根付きの場所が空くまで、ここで傘をさして呑んでました(びっしょりです)

辛口強渋の⑪がおすすめですよ!

これ、食べそびれた!

秋の収穫祭は14日月曜まで。 明日晴れるといいですね。
そして濡れたままで寒さに震えながら新幹線で最高気温31℃の東京に帰るdaimalでした。。。温度差で風邪ひきそう

追伸 : 呑んでばかりなのでお腹がすいて、新幹線車中でお弁当。
人気の米沢牛肉どまん中弁当。 まぁ、普通に美味しい。

追追伸 : 山形一寸亭の冷たいにくそば。(写真は特盛り)
河北一寸亭に比べると、あっさりした味です。

初秋の置賜撮影という千載一遇のチャンスをつかめなかった今回の出張ですが、ちゃんと仕事の成果はありましたよ(念のため)。
。