学園祭だ! 立教大学 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 11/2土曜日、学習院大学からはしごして立教大学に来ました。
 
午後、関東はどんよりした雲に覆われてしまい、今にも雨が降り出しそうな
 
あいにくの天気。 それでも池袋という立地の良さで、人出はスゴイ。
 
イメージ 1
 
 普段落ち着いた雰囲気であろうツタの絡まる煉瓦造りの学内は、今日
 
ばかりは若い喧噪な熱気であふれています。
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 とりあえず学食に行ってみましょう。。。
 
イメージ 4
 
 予想通りほぼ満員で行列出来てました。
 
学習院大学でお腹いっぱいになっているdaimalご一行様は、見るだけで
 
パスです。
 
イメージ 5
 
 ツタの絡まるチャペル。。。(私の年齢でも、一応知っているフレーズ)
 
これからチャペルコンサートが開始されるとか。
 
イメージ 6
 
 
一階席は大分埋まってきました。
 
「二階はまだ開いていますよ」との声に、二階席へ向かいます。
 
イメージ 7
 
 パイプオルガンだねぇ。
 
これ、今日生演奏聞けるのかな。
 
イメージ 8
 
 セクシーな天井の梁
 
イメージ 9
 
 先ずはハンドベルコンサート。
 
これ、侮れない!!! ハンドベルってこんなに凄いんだと感動。
 
静かな場所で聞くと、抑え気味に振動するベルの澄んだ音が素晴らしい。
 
イメージ 10
 
 そして登場、パイプオルガン。
 
足の部分も鍵盤の様になっていて、足でも演奏するんですね、
 
始めて知った!  いったいどういう感覚なのだろう。
 
右手を動かしていると左手がとまっちゃうような運痴な私には理解が
 
出来ない。。。
 
イメージ 11
 
 聖歌隊の歌声もよかったですよ。
 
写真には無いのですが、ハンドベル+パイプオルガン+聖歌隊の
 
3チーム演奏も素晴らしかった。
 
イメージ 13
 
 学習院並びに立教の学園祭は、本日11/3まで。
 
お近くの方は行かれてはいかがでしょうか。
 
イメージ 12
 
 
 この日はミラーレスに新たにズームレンズを装着したセットで撮影。
 
今ひとつ操作が慣れていません。 ちょっと色味も気に入らないし、
 
もうちょっと慣れが必要なようです。
 
 
 
 
 
 
11/2@池袋立教大学