散歩ついでに学食で食ってみるシリーズ開始!
シリーズと言っても、2~3回で終わってしまう可能性が濃厚ですが、自己満足のブログですのでご容赦ください(と先に布石を打っておく)
GWレポートで紹介させて頂きました、東京理科大学葛飾キャンパス。
あのときは連休による休校日でしたので学食潜入が出来ませんでした。
周辺と学食建物紹介は前回レポートを見てください。
今回は、家内と買い物ついでに理科大で食ってみました。

一階学食は土曜の11時とあって、まだ閑散。
でも、利用しているのはどう見ても学生ではなく、ご近所さんか見学者。
テーブル&イス配置にまだまだ余裕があります。

メニューはまずますの品揃えと値段ですね(拡大すると読めます)
この他に、土曜休日はお休みの2階には外食企業出店があり、選択肢は充分なようです。 東大中央学食と比べると、定食が少ないかなぁ。

セッティングエリアは普通かな。

フォーク・レンゲ・箸だけの場所と、ナイフのある場所が分かれているので、これは減点対象だな(下写真にはナイフが無くてフォーク置き場が4っつもある)。 更にドレッシングが少ない! 3種類は置いてほしいところである!

Bセット 450円 : チキンタツタ定食
あっさりしているように見えて、実はしっかり味のついた肉厚チキンはボリュームも充分でした。 ご飯大盛りにすれば若い方でも満腹になれる事でしょう。

カレーサラダセット 340円
「ちゃんとしたカレーでしたよ」とのこと(家内)
340円ですからねぇ!

学食を出て、図書館一階左にカフェ発見。
Cafe IRIS : アイスコーヒー 180円(S) 250円(L)
食後のコーヒータイムに入る。

昔「勝つしかない」と言ってわざわざ葛飾に移り住んだ某ボクサー一家がおりましたが、ほぼそのノリで企画された(?)バーガーでしょうか。
でも鹿肉はちょっと気になりますね。
定食食べちゃったし、次回があれば挑戦ですね。

鉄球「地球釜」の赤く錆びた裸体を見ながらのお茶。

定食を食べたと言っておきながら。。。。わずか10分後におやつ。
サーモンベーグルサンド 380円。 学食に比べれば割高ですが、スモークサーモンが美味しかったですよ。

どうして子供が。。。。今日はけっこう見かけます。
ご近所には集合住宅が沢山あって、丁度よいんでしょうね散歩に。
金町駅から水元公園まで歩こうとすると、丁度コース上にありますから、公園ハイカー利用もあるのかな。

テラス席が快適な季節でしたが、今日は風が強すぎて断念。

大学の図書館、是非利用したいですね。
早速準備を始めました。

さて次はどこまで食べに行こうか。。。。