柳も芽吹く関東の春やうららか。 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 午前中はよく晴れた東京。
いまだ引っ越し関係などでバタバタしている気休めに、今週も水元公園へ
ふらっと散歩に出かけました。
 
 まだ灰色のメタセコイヤの森を背景に、柳が芽吹いています。
 
イメージ 1
 
 青空から振り降りて来る淡い緑のカーテンが、まぶしい春の日差しを
引き立てます。
 
イメージ 2
 
 芽吹いた枝が、ちょっと美味しそう・・・。
 
イメージ 3
 
 染井吉野はまだまだつぼみ。
圃場では、品種の解らない桜のつぼみがふくらんでいます。
 
イメージ 4
 
 
 こちらは、河津桜。
リヨンリヨンさんのレポートにもありましたが、すでに五分咲きくらいかな?
正午に近づくにつれ、曇ってきてしまいました。
 
イメージ 5
 
 いい感じに撮れましたか?
 
イメージ 6
 
 こ~んな感じかな?
 
イメージ 7
 
 
 水元公園の梅林でフランスにいく自転車の記念写真。
実家の盆栽梅は散ってしまいましたが、こちらはまだまだ盛りですね。
 
 山形から持ち帰ってきたチャリのチャーリーは、日本待機となりました。
もう一台の快走車ブルーインパルス号が私を追って後からフランスへ渡航してきます。(予定)
 
 約3ヶ月ぶりに乗った感触は、やはり軽快で乗りやすい。
一通りの整備をして、本引っ越しを待ちます。
 
イメージ 8
 
 アルミ軽量で、簡単に折りたためるから、家の中に収納できます。
タイヤがチューブラでなく、普通のタイヤだというところが欠点です。
私と一緒に車に乗り込んで、フランス各地で大活躍かな?