挨拶回りで新潟に向かう : 新潟関川&村上市 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 小国町を抜けて、新潟県の関川村に入りました。
 
イメージ 1
 
 ゆっくりとした下り路が続きます。
 
イメージ 2
 
 
 
 下り路もそろそろ終わり、もう少し走ると道の駅。
雪の多かった昨冬でも、この辺りまで来れば雪壁というような状態ではなかったのですが、今年は特に積雪が多いようです。
 
イメージ 3
 
 この日は晴れて、除雪も進んで路面が顔を出しているのですが、吹雪いて居るときにきっと何も見えなくなってしまうんだろうと思われます。
雪壁の沿って歩く方が見えない状態になると、恐ろしいですね。
 
イメージ 4
 
 
 
 雲母(きらら)温泉近くの道の駅関川は目の前。
この辺りからはゆったりと流れる荒川を見る事が出来ます。
山間部では結氷していた荒川も、この辺りでは水面が見えています。
 
イメージ 5
 
 
 村上市の取引先近く。
昨年は殆ど雪がなかったこの付近も、どっさりと積もっています。
「観測史上」という言葉が飛び交った新潟では、平野部の除雪能力が不足して、大混乱になったようです。
 
イメージ 6
 
 山形も”記録的”な積雪となったようですが、めずらしく平野部の新潟でもスゴイ事になっていました。
雪国とはいえ、普段大量の積雪がない山形市や新潟平野部では、除雪能力の問題で皆さん大苦戦となった真冬でした。
 
 daimalも山形駐在は残り5日間です。
 
2/13撮影@新潟県関川村&村上市