年一回行われる某高校の某OB会(忘年会)。
7時からの乾杯にはまだ少し早くて、久しぶりの夜の東京をふらっと。
→ BGMに「東京の夜は7時」でも如何?
真っ暗で訳のわからない写真
失敗ショットだけど、横断歩道の信号や、ぼ~っとした店内が何となく捨てがたく、結局掲載してしまいます。
ここは江東区

感度を上げてもう一枚。
明治通りと蔵前通りの交差点にある、炒り豆屋さんです。
昔ながらのショーケースと量り売り。昭和そのまんまなんです。
もうちょっと近くで撮影させてもらおうと思いましたが、時計を見ると亀戸は夜の6時45分。 今回は遠巻きに雰囲気だけお届けします。

以前はもっと人通りが多かったと思ったのですが、意外と静かな土曜の夜です。

見上げればぼんやり雲に隠れた月。
実は、このとき、今晩月食があるということを知らなかった!!!
知っていれば、撮影したのに!!! (代わりに呑んだくれていました)

「HANEKAME」氏
夜見ると、ちょっとキモイ。

亀戸駅前。
やはり土曜日だからでしょうかね、人の少なさは。
平日だったら、わさわさ人が湧いてきますから。

忘年会シーズンの夜。 歩いていると主婦層と思われる集団ともすれ違います。
「ようやく二日酔いが戻ったぁ」と談笑しながら深夜の街を闊歩するおかぁさん達。
3軒目の飲み屋では、既にAM1時だというのに5歳くらいの女の子を連れている集団とか、ちょっと目眩がしそうな場面にも遭遇します。
この日(12/10)7時から始まったOB会は、午前2時まで場所を変えて続いたのでした。