五月晴れなので不忍池から上野辺りを散歩 @ 上野 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 某大学病院で内視鏡を使った診察を受けたdaimal。
「おっかしいなぁ、特に何も無いんだけどなぁ」
「そんなはずはない!現に異物感と痛みもあるし、絶対やばい状態のはずだ!」
「では、写真とってみますか」
「カメラ持ってますけど、何を?」
「じゃぁなくて、CTですね。 ○×で予約しますので、次週末撮影です」
 
 「気のせいじゃない」
と言う家内を睨み付け、夕飯にビールを煽る、自称重病人・・・・。
山形に戻る日曜日は、上野不忍池周辺を散歩してから新幹線に乗ることにしました
なぜか一緒についてきた息子と、久しぶりの親子散歩。
大学生なのだから、一緒に行く人とか場所って他にあるだろうと思うのですが、
親父のことがちょっとは心配になったかな?(あり得ない)
 
 久しぶりの不忍池。 子供が小さかった頃、一家で乗ったスワンボートじゃぁ。
もう、この年では、公園でボートを漕ぐこともありますまい。
イメージ 1
 
 リヨンリヨンさん。
不忍池周辺の桜にも実をつけている木を見つけましたよ。
イメージ 2
 
 蓮も新しい葉が水中から、すっくと空を目指して立ち上がってきています。
もう少しすると、うっそうとした睡蓮の世界になりますね。
イメージ 11
 
 なんか、生意気そうで可愛くない。
多分、ゆりかもめの幼鳥。 目が可愛くない。
イメージ 13
 
 とうちゃんと手をつないで、桜並木の木漏れ日の下を散歩、楽しい?
上野動物園に行くのかな? 人がいっぱい居るねぇ。
イメージ 14
 
 あっ、結局だっこね。
イメージ 15
 
 左に行くと上野動物園で、右は上野駅。 真っ正面は東京国立博物館。
何かやってますね。
イメージ 16
 
 ・・・だそうです。 おいしそうな香りが漂ってくるぞ~
イメージ 17
 
 おお、山形! じゃぁなくて、越後の上杉謙信ですね。
「あぶらげんしん」という名前だそうですが、由来は見てこなかった。
愚息曰く、油揚げなんじゃない?
イメージ 18
 
 あぁ、ここで食べられるんですね。
もうじき11時だから、そろそろ場所取りが始まったかな。
イメージ 3
 
 おぉ、6体のゆるキャラ投入というわけか。
イメージ 4
 
 あれ、国立博物館方面に抜けられない。
ここにあった噴水が取り壊され、改修工事なんですね。
上野駅ナカや西郷さんの辺りなど、徐々に上野も変わっていくんですね。
イメージ 5
 
 国立博物館本館。
歴史系に進んだ愚息は、こっちで調べ物があったようです。
「写楽展」「仏陀展」開催中で、そこそこの人出。 ここ、まじめに全部見ると
まる一日かかります。
イメージ 6
 
 
 法隆寺宝物館です。
正面左下に「ホテルオークラガーデンテラス」があります。
ちょっとお高いのですが、今日はここで昼食。 結構混み合いますので、11時
には入っちゃった方がいいですよ。
イメージ 7
 
 え~と、料理名は忘れましたが、みたまんまのハンバーグ1,800円。
味? 残念、これは失敗でした。柔らかすぎる。 挽肉の食感が無い。
逆に言えば、クリーミーに仕上がっているので、そっちの食感がお好きな方は
大丈夫かな?
イメージ 8
 
 おぉ~い、先に撮影させてくれよ、払いは俺なんだからサァ。
愚息はハッシュドビーフです(ハヤシライスだな)。
イメージ 9
 
 定番の花と虫接写
イメージ 10
 
 
 まだ調べ物をするという愚息を置いて、上野駅に。
以前紹介した駅ナカ弁当はここ。 モダンになってしまった弁当屋群。
洋食系弁当は比較的割安感がありますが、和食系は中身も凝っていて相応な
価格。 今回は穴子弁当・・・・さっき食べたのに・・・・きっと病気だから異常な
食欲が・・・。 撮影をわすれて食べてしまった焼穴子ちらし寿司800円。
イメージ 12
 
 東京駅ほどではないのですが、上野駅ナカも頑張ってます。
東京駅から新幹線に乗ると割高なので上野オンリーのdaimal。 そのうち
東京駅にも出没してみようと思っております。
 
5/15 撮影@上野界隈