上野駅13番線 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 東京から山形に戻る時は、いつも上野駅利用。
心配性のdaimalは、大体発車30分前以上早く上野に到着します。
普段ですと、都内散歩してから上野に向かうのですが、朝寝坊で
直接上野駅入り。 1時間も前に到着してしまいました。
 
 そこでうろついた駅構内。
一階のプラットホームは、かつて東北の玄関口とよばれた哀愁が今も
漂っています。 一階のホームはちょっと暗めなのですが、左端の13番線
は特に薄暗い。 ちょっと探検です。
イメージ 1
 
 13番線にはこの時間、宇都宮線の列車が止まっていました。
山形ではおなじみの、「自分でボタンを押して開けるドア」です。
人が殆ど居ない・・・(発車30分前ですが)。
イメージ 2
イメージ 9
 
 このホームから、東北方面の夜行列車が出るのですね。
「あけぼの」は、何度か利用したことがあります。 B寝台個室の上段が
お勧め。 天井まで窓があって、ぼんやり星空を眺めながら一杯呑む。
誰にも邪魔されない至福が訪れます。
イメージ 10
 
 五ツ星広場とは、名前からして期待出来そうな場所です。
イメージ 11
 
 でも、何もない。
写真に写っている箱型の部屋が待合室なのだろうと思いますが、カギが
掛かっていて、窓もない殺風景な箱でした。
イメージ 12
 
 専用(?)の駅務室
イメージ 13
 
 怪しい小扉。 向こうから何が出てくるのでしょうか。
イメージ 14
 
 このシャッターの向こうは何?
イメージ 15
 
 お、この扉は開いている。
イメージ 16
 
 どれどれ、中は・・・。
どうやら外へ繋がっているようですが・・・。
イメージ 3
 
 終点。(始点)
やっぱ入っちゃう人が居るんでしょうね、わざわざ「通行禁止」と書く
からにはね。
イメージ 4
 
 たまには掃除しようよ! 埃が綿のようになってる!
それに、何でしょうね、あの穴。
イメージ 5
 
 UP!
わからん! 人は通れそうにない。
イメージ 6
 
 上野駅は今日も混雑です。
イメージ 7
 
 暮れの風物詩、浅草寺の羽子板市。
学生時代にバイトしたことがあります。 スカイツリーツアーと併せて
寄ってみては如何でしょうか。
イメージ 8
 
 電車待ちの暇つぶしに付き合わせてしまい、申し訳ない!
以上16枚もご覧頂いてしまいました・・・・。
 
12/5撮影 JR上野駅