高畠の蔵 Ver2 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 高畠町の屋代地区(多分)で撮らせて頂いた蔵です。
豪雪と寒さ対策なのか、蔵の窓が出窓風に二重化されている物件を多々
見受けます。 よく見ると、屋根も二重になってますよね。
実際に自宅に蔵のある地元同僚に聞いても、未だ解明されていません。
イメージ 1
 
 ここのお宅の凄いところは、こっちの写真です。
イメージ 2
 
 ちょっとしたアパート並のこの建物、いったい何なのでしょうか?
(投稿しておいて疑問形とは失礼な限りではありますが)
未だ、「こんにちは」と尋ねる勇気が出ない小心者ですので、ご存じの方
コメントで教えていただけると、今晩からすっきり眠れるのですが・・。
そういえば、川西の造酒屋さんに同じような建物がありました。
イメージ 3
 
 
 こちらも屋根は二重の造り。 やはり雪との関係なのでしょうか?
でしたら、屋根の間の空間は不要な気もします。
イメージ 4
 
 前後方向には大きな破風板。
確かに空間のある屋根間では、大風の時に飛ばされかねませんものね。
イメージ 5
 
 へぇ、Lの字になっているんだ。
さぞやお大臣のお宅なのでしょう。
イメージ 6
 
 壁にツバメ発見。
いい場所を見つけたようですね。
イメージ 7