上野で大汗、ココナッツジュースは失敗だった。 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 今日はこの時期恒例の上野公園散歩。

台風の影響か、今日のお江戸の空は大分ご機嫌斜め。

国立西洋美術館に行列している人たちを、大粒の雨が襲います。

これ、中に入っても大混雑でしょうね。。

 

 

 開園直後の上野動物園にも、温く暖かい雨が。

 

 

 昨日に比べれば、日が差していない分、気温も控えめ(?)ですが、

強烈な湿気に、歩いているだけで大汗が吹き出てきます。

 

 ところで、私の目的地は上野動物園のお隣、東京都美術館

です。 ふと目にとまった淡い絵に惹かれました。

 

 

 国立西洋美術館の松方コレクション展の大混雑に比べ、こちらは

余裕でゆっくりと拝見することができました。

 

 

 ゆっくり展示を拝見しているうちに、厚い雲が去ったようです。

 

 

 このような天候の必須アイテム、豪雨レーダー。

すぐに次の雨がやってきて、すぐにまた晴れそうです。

 

 

 では、軽く食事してしまいましょう。

 

 

 ここ一階のカフェは9:30開店で、軽食もその時間から可能です

(二階にもレストランがありますが、11:00から)。 精養軒と提携

しており少々値段は高めですが、ボンゴレ、おいしかったですよ。

 

 東京都美術館は、エントランスまでは無料で入場出来ます。

地下展示室エントランスと一階エントランスともに、涼しく休息出来る

ので、おぼえておくと便利ですよ!

 

 

 再び降っていた雨も止み始めました。

 

 

 すっかり休養もとれて、補給も済みましたので、いざ灼熱の上野

公園に再スタートです。 東京都美術館のレンガ路面も乾きはじめ

ました。

 

 

 シンボルの球。

 

 

 噴水前ではパキスタンと日本の親睦フェスタ?

 

 

 先ほど食べたばかりなのに、気になるのは屋台です。

 

 

 がっつり食べてみたい気もしますが。。。

 

 

 なぜかケバブ風の、ナン巻物(名前を忘れました)。

 

 

 そしてココナッツジュースですが、

 

 

 温かったこともあるかもしれませんが、ただの甘い水。

200円もするのですが、お薦めいたしません!

 

 

 帰宅後は、下着からなにから総取り替え&シャワーなお出かけ

でございました。

 

8/14撮影@上野公園界隈