猫時計 | 猫と占いの小部屋

猫と占いの小部屋

こちらでは主に我が家の黒猫クロピのこと、たまに音楽や小説について書いていきます(ФωФ)ノ
私の専門占術はタロット・西洋占星術・四柱推命ですが、あまり占術については書かないかもしれません。

猫と暮らしているみなさんも、暮らしていないみなさんも、こんばんは〜(*´∇`)ノ 
このGWはお家で楽しむものになりましたね。
また、例年通り、それ以上にお忙しく働いておられる方々もたくさんいらっしゃると思います。
お疲れさまです。いつもありがとうございますm(_ _)m


ところで、みなさんはアンティーク時計の鳩時計って知ってますか?
ジャストな時間がくると、パカーンと扉が開いて鳩が登場し、「クルッポー、クルッポー」とその時刻の回数分鳴くんです。
可愛くって「家にも欲しいなー」って思っていたんですが、我が家には他の動物の時計がいるのに気がつきました。
それは、



猫時計(ФωФ)ノニャーン♪



朝になると「おきろー!あさごはんー!」と大声で鳴きます。
夕方には「ごはんだよね♪」と、トレイの傍でお座りしたり、キッチンにきて鳴いたりします。


この猫時計は日の出と日没の影響を受けていて、夏は1時間早められる傾向があります。
サマータイム仕様付きなのがポイントです。


ときには日が昇る前から「ニャーニャー」鳴かれることも!!
起きないと顔面に猫パンチが飛んできたり、頭をかじられたりします。
他の猫時計は胸の上に乗ったり、耳元で起きるまで大声で鳴き続けるとも聞いています。
猫時計はなかなか厳しいのであります(;・∀・)



この間の祝日にもクロピという猫時計が、「ニャーオ!ニャーオ!」と大声で時刻を知らせてくれました。
「おはよう、クロピ。起こしてくれて、ありがとね」と挨拶すると、
(ФωФ)< ミャーオ(おはよ。おねぼうさん)
と、普通の声に戻る。
猫時計って不思議。
それにメッチャ可愛い(´艸`*)



クロピの症状は、ついに第4フェーズに突入しました。
細菌性膀胱炎から尿道炎に移行し、尿道が麻痺してオシッコが出ない!。゚(゚´ω`゚)゚。
祝日も通院中なので、例年より大変忙しいGWを過ごしております。
自分でオシッコできるのって、本当に幸せなことですね。



目覚めよクロピの尿道よ!
シャワーの如く振り注げ!
αアドレナリンよ、すみやかに作動せよ!
Liberatio ut atrata feles!!
(リーベラーティーオー・ウト・アートラータ・フェーレース!!)
(意味:黒猫を解放せよ!!)


だんだん呪文みたいになってきたので、ラテン語で叫んでみました。笑


{E1E6A977-623E-4511-951E-FFEF6AE9EAA0}


導尿カテーテルとエリザベスカラーはセットです。
横顔も美しい♡←相変わらず親バカ全開ですみません