昨日の結果と今日の狙い目
まずは昨日の結果。
780/700(+80)
2/3 66.7%
まず名古屋で1つ1.2倍×300円当てて、川崎で100円負けて、川崎最終の2番に300円行って結果+80円。
最後のあの馬は、御神本Jのときはガチだったし、うまく狙い撃ちできたね。この調子だ。
さて、今日の狙い目だが、今日は2年目の川須Jに注目したい。
川須Jは、勝利数のほとんどが小倉という小倉巧者。開催最終日の今日明日は、固め打ちがあるのではないかとみる。
しかも、土曜日は8鞍中3鞍も社台馬に乗りにもかかわらず、日曜日は1鞍も社台馬に乗らない。
土曜日に社台ラインでの固め打ちがくると見た。
ピックアップすると
小倉2R 3番ファイアフロー
小倉5R 8番アクロスザライト
小倉11R 7番シャーペンエッジ
11Rは、同じく社台馬のクリュギストへのアシストと見た。
となれば、2R、5Rの2鞍はガチなはずだ。
ただ、ファイアフローは初の中距離。アクロスザライトは思ったほどに人気していない。
これは罠なのか?それとも・・・
あと、他には今週で開催終わりなので、やはりご当地馬主の馬に注目かな。
小倉の松岡(サンライズ)、竹園(テイエム)
さらには、2鞍しかないけど、ローラーのかけた小倉の芝レースに注目する。
とりあえず、明日の狙い目は小倉!
お昼過ぎから就活だから、とりあえずまた明日ブログにて。
DAIMAJIN
4/14 VS中日 4/15 VSヤクルト
まずは14日のキーポイント。
もうここは高崎に尽きる。3安打1失点、素晴らしい!
15日のキーポイント。
目立ったのは逆転3ランの金城。俺も金城大好きだし、金城のおかげで勝てたようなもん。ヒーローはもちろん金城だ。
でもここはあえて違った視点でキーポイントを探した。
キーポイントは2点。
1つは7回裏、相川に逆転タイムリーを打たれた後のハーパーの冷静な判断で打者走者の相川をアウトにしたこと。もし、ノーカットでオールセーフだったら、なおも2死2、3塁でもっと失点したかもしれない。
もう1つは8回表、先頭のハーパーがヒットを放つも、森本が併殺に倒れた。ここで今日は負けたと思ったが、次の吉村が2-1と追い込まれ、弱点である低めのボールになる変化球で攻められた。だが吉村は釣られずに、結局2-3からレフト前ヒットを放った。
ここが大きなキーポイントだったと思う。
去年までの吉村なら確実に釣られて三振だったよね。本当に去年との違いを感じることができる。
とっつぁんの指導力はすげえよ。
DAIMAJIN
3勝1敗
横浜TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
今日の勝ち方とかもうね、これが3年連続最下位のチームの試合ですか!?っていう試合。
森本と米村コーチの明るいムードに、村田のリーダーシップがかなり良い方向に進んでるね!
この調子で明日からも一戦一戦頑張ってほしい!
19日に某会社の最終面接が午前にあるから、それ終わったら広島戦行っちゃいますか!?
そうそう、それより金本の連続出場記録が止まったね!
あれは・・・真弓さんの采配ミスだろ。
まあ、でもねいつまでもそこにチームが縛られてる感があったから、ある意味プラスなのか?これは。
一野球ファンとして、金本選手のこの大記録に心から敬意を表したいと思います。
DAIMAJIN
昨日の面接
遅くなったが昨日の面接の報告。
うーん・・・微妙。
開発メインのところなのかな?俺のやりたいこととマッチしてない気がして、あんまり雰囲気のいい面接ではなかった・・・
親父に聞いてみたら、あえて柔軟性があるのかを試してたんじゃないかって言ってたから、もしそうだったらいいんだけどね。
うーん、、、
DAIMAJIN
たった2日で…
今日 -1100円
コツコツがんばってきたのにたった2日でぶち壊しちまった…
全ては昨日の園田1Rだ。
長期休養明けだが、オオエライジンの3着は相当強いと見て1の単勝を購入
結果は2着
これから始まった
昨日1340円負けて、それを取り返そうと今日は馬単や三連単で勝負し全て縦目…軸馬は間違ってないだけに余計悔しい!
今日の勝負レースも、馬単500円買って裏が来るというパターン
負けて当然だね
名古屋のリーヴザネスト
川崎のタンゴノセック
で勝負する前に資金が尽きてしまった
アホだな
とりあえず、残高5000円までは勝負レースは複勝かワイドでコツコツ頑張る
初心に帰ろう
通算収支
-222170円
DAIMAJIN
4/12 VS中日
このテーマは、俺が現地もしくはTVでベイの試合を観戦したときに、その日のキーポイントを書いていきます。
俺なりの野球論や視線で語りますのでよろしくです。
まずは昨日の開幕戦勝利のキーポイントを
んー昨日はチーム一丸となって勝った試合だからね。でもその中でも中継ぎ陣の好投に尽きると思う。
そんな中、俺が選ぶ12日のキーポイントは、7回表、3番手の大沼が2つの四球で2死1、2塁を作ってしまったのを、左のワンポイントで出てきた佐藤祥万が好リリーフ!絶体絶命のピンチを抑えたここがキーポイントだったと思う。
8年ぶりの開幕勝利、3年ぶりの貯金と低レベルだがお祭り騒ぎのベイスターズw
この勢いのままシーズン戦ってほしい!
DAIMAJIN