石川県七尾市から富山県氷見市へ…!

富山湾沿いを走り…

県境を越えた辺りで…
『大境洞窟』
の案内標識を発見!!
Σ( ̄□ ̄;)
うん…!?
何々…洞窟!?
気になるぅ…

素通り出来ずに左折して行ってみることに…。


すると、
想像よりも歴とした史跡でびっくり感心した
(@゚▽゚@)
Enjoy!yururu-NOTE-2012091715460001.jpg
Enjoy!yururu-NOTE-2012091715470000.jpg
Enjoy!yururu-NOTE-2012091715560000.jpg

Wikipediaによれば…
【大境洞窟住居跡(おおざかいどうくつじゅうきょあと)】
富山県氷見市大境にある洞窟遺跡である。国の史跡に指定されている。6つの文化層を持つ縄文時代中期から中世の複合遺跡である。
氷見市大境漁港の近くにある白山神社裏手の洞窟内にあり、1918年(大正7年)に社殿を改築しようとしたところ骨や土器が出土した。その後、東京大学人類学研究室の柴田常恵らによって詳しい調査が行われた。
…とのこと。
Enjoy!yururu-NOTE-2012091715500000.jpg
Enjoy!yururu-NOTE-2012091715460000.jpg
白山神社
Enjoy!yururu-NOTE-2012091715480000.jpg
Enjoy!yururu-NOTE-2012091715570001.jpg
Enjoy!yururu-NOTE-2012091715570000.jpg
この裏側に…
洞窟が…。

Enjoy!yururu-NOTE-2012091715500001.jpg
Enjoy!yururu-NOTE-2012091715550001.jpg
Enjoy!yururu-NOTE-2012091715520000.jpg
Enjoy!yururu-NOTE-2012091715540000.jpg
ふむふむ…。
ここに古代人が生活してたのね…。
Enjoy!yururu-NOTE-2012091715580000.jpg
鳥居越しに港町が見える…。

しばし、
タイムスリップ…

深呼吸( ̄^ ̄)


Enjoy!yururu-NOTE-ADHH08013401.jpg
お隣の富山県庄川上流にある日帰り温泉
ゆ~楽

何回か行ってますが、下道ルートがいくつかありまして…

①金沢からR304で福光から城端を通り平の山を走るルート

②金沢からR359で小矢部を通り砺波からR156で庄川沿いをひたすら上がるルート

…いずれも
明るいうちなら景色良いドライブが楽しめます(^.^)b


そして大切なのは…!
明るいうちに露天風呂に入るってこと!!


あの…
とにかく…
眺めが素晴らしい露天風呂で…!!

エメラルドグリーンの庄川が綺麗で…

……

ラ~ラ~ラ~ラララ~♪♪
言葉に~できな~い♪
(唄:小田和正さん)

お風呂内は撮影出来ないので、HPその他から画像を拝借いたしました…あしからず(^-^)

Enjoy!yururu-NOTE-16210cd2112024180001.jpg
内風呂も全面ガラスで眺めイイです

Enjoy!yururu-NOTE-default~0009.jpg
露天風呂に出ると、
開放感が…(´∀`)
Enjoy!yururu-NOTE-20110918_102.jpg
大自然と一体になれる感じですヽ(´▽`)/


露天風呂は気持ちよいので…ついつい長湯になり、ご一緒した方に話しかけてしまいます
(●´mn`)
富山県以外からのお客様も多いようで…
(私もだけど)
静岡の修善寺からです…とか、兵庫から…とか、京都から…とか。

「いいお風呂ですね~」
と言いながらのポカポカ癒され時間。
幸せ~(*^^*)



新五箇山温泉
南砺市平ふれあい温泉センター『ゆ~楽』

〒939-1902
富山県南砺市大崩島96-2
℡0763-66-2005
営業時間:10時~21時(入館20時30分)
休み:水曜日(祝日の場合は翌日)

泉質:カルシウム・ナトリウム・硫酸塩泉(弱アルカリ性)加温あり・加水なし

Enjoy!yururu-NOTE-2012091220340000.jpg
いままで
食べられなかったアレ

ゴーヤΣ( ̄□ ̄;)


苦味が喉の奥に貼りついて…

どうしても
ダメ~(><)

ゴーヤチャンプルーにしても、
お皿に緑のゴーヤだけ残る。
情けない有り様…。



でも!
食べれたんです!

先輩から教えてもらった魔法の料理法で~o(^-^)o


★★魔法★★
①ゴーヤはワタを取り薄切りにし、塩揉みする。タマネギも同様に、薄切りにして塩揉みする。水洗いし、絞っておく。
②ゴーヤとタマネギにシーチキン1缶を加え混ぜ合わせ、レモン汁と粗びき黒胡椒で味を整えたら…出来上がり♪


美味しい~(≧▽≦)

どんどんイケちゃう(^Q^)v

やったぁ!!
苦味を…
あ、もとい
苦手を克服したぞー\(^O^)/



あとは…高野豆腐の克服か!?

モソモソする食感に唾液を奪われ
嚥下できない強敵( ̄~ ̄)ξ

誰か★魔法★を教えてちょっ(笑)