以前、
『氷見グランドホテルマイアミ別館…』だったのが『うみあかり別館…』と変わり、
少しリニューアルしてました♪



『潮の香亭』
…海鮮料理店みたいな名前ですが、
温泉施設です(^^)
Enjoy!yururu-NOTE-2013021715580000.jpg
氷見温泉郷 岩井戸温泉
【くつろぎの宿うみあかり 別館 潮の香亭】
〒935-0422
富山県氷見市宇波10-1
℡:0766-74-6100
http://www.umiakari.jp
入浴料:大人\500/小人\310/幼児\100
定休日:年中無休
入浴時間:7時~22時
泉質:ナトリウム塩化物泉・溶存物質:7,834mg/kg(130℃)・湧出量:360/分・pH値:8.4・源泉温度:58℃・飲用は不可
Enjoy!yururu-NOTE-2013021717060001.jpg
脱衣場が一瞬だけ貸切状態になったので…パシャリ♪
Enjoy!yururu-NOTE-2013021717060000.jpg


お客様は、立ち寄り入浴のご家族連れや、本館にご宿泊の浴衣姿の方々で…賑わってます
(o‘∀‘o)



浴室へGO!


露天じゃないけど…
巨岩風呂に小屋を後付けしたような造りの浴室。

風通しが良いので…
内風呂だけど半露天て感じ
(´∀`)


お湯は…
~氷見の誇る自然湧出源泉~と銘打つ
緑褐色の濁り湯!


源泉かけ流し。
熱め~!



冬場で寒いせいもあり、
照明が控え目なため…
……
湯気と濁りの効果で、見えない世界が…。
手摺りを握りしめて…
岩の階段を
足探りで…
恐る恐る入湯(笑)



長湯したら…
茹でダコならぬ茹でブタになりそうなので、
適宜に加減しながら愉しむことをオススメ~♪
(≧▼≦)



湯あみメインの温泉施設だからか…
洗い場は狭いです。
(ボディソープとリンスインシャンプーはあり)


ドライヤーは見当たりません(以前はフロントで貸出ありましたが…)

自然乾燥でいいや。

湯冷めしない温泉だし♪
(о^∇^о)



リニューアルで、
前は有料だった和室が
無料開放されてて、お茶がフリードリンクになってたのが嬉しかった
(*^□^*)v




参考資料に…
[HPから画像拝借]
冬の外観
Enjoy!yururu-NOTE-default~0013.jpg
クリアな視界の浴室
Enjoy!yururu-NOTE-default~0012.jpg


こないだ、相棒とお出かけ~(^^)


『温泉博士』2月号の温泉手形で【つるぎ恋月】に行こうと前まで行ったけど、駐車場が満車で停められず…
……
断念。


実は【つるぎ恋月】は入ったことある温泉なので、
わりとあっさりの断念。


…で、
せっかく上市町に来たので、まだ入ったことない温泉に行こうとなりまして…☆

こちらへ!
Enjoy!yururu-NOTE-2013020314420000.jpg
【アルプスの湯】
富山県中新川郡上市町湯上野8番地
℡:076-473-9333
営業時間:10時~21時
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
入浴料:大人\600/小人\300(3才以上小学生まで)
浴室:大浴場・泡湯・寝湯・打たせ湯・香湯・歩行浴・露天風呂・サウナ
泉質:ナトリウム-塩化物強塩泉


こちらは、上市町の福祉総合センターの中にある日帰り温泉施設。

地域密着型~!!

日曜日とあって
老若男女が家族連れで来てるので、
どこもかしこも人で溢れてます。
撮影は諦めよ…(^^;)


お風呂は色々あって楽しい施設ですね♪

私が好きになったのは…源泉の露天風呂。
黒湯でしたよ(´∀`)
熱めで、しょっぱい温泉。

ゆっく~り浸かってたんですが…

周りの(昔の)姫君達は皆さま顔見知りとあって、
私のことを珍しそうにチラ見しては世間話…

別に全然聞いてないし、聞いても分からんのやけど…

居づらい雰囲気に。。。
負けて上がる(--;)



施設内には畳敷きやリクライニングソファーの休憩スペースが何ヵ所もあるんだけど、
これまた、どこも空いてない状態。

町で超人気☆ホットスポットでした~!



ご飯たべよ~(^Q^)/^
Enjoy!yururu-NOTE-2013020319570000.jpg
【味処 丸忠】
富山県富山市呉羽町6018-16
℡:076-436-5530
定休日:火曜日
営業時間:11時~21時
Enjoy!yururu-NOTE-2013020319210001.jpg
メニューは豊富♪
Enjoy!yururu-NOTE-2013020319210000.jpg
私の『鍋焼うどん』
Enjoy!yururu-NOTE-2013020319280000.jpg
冬場は結局、ついつい選んでしまうねぇ~
ハフハフ~(≧▼≦)


相棒の『天丼』
Enjoy!yururu-NOTE-2013020319270000.jpg
パリサク衣の天丼もイイけど…。
天ぷらの衣にお汁が染みてる…このタイプも懐かしくて美味しい!
との談(^^)☆



二人でシェアする『ホルモン焼』
Enjoy!yururu-NOTE-2013020319200000.jpg
山盛りキャベツがしんなりすると…中からホルモン登場!
Enjoy!yururu-NOTE-2013020319280001.jpg
アップで~(o^∀^o)。
Enjoy!yururu-NOTE-2013020319280002.jpg

美味~♪♪


2月の連休…。


東京に住むお嬢が、スノボしに帰って来て…
瞬く間に帰って行った。


正直なところ、
一緒に過ごせる時間を楽しみにしてたから、

物足りない思いと、
寂しい気持ちで、
ママ80とふたり高速バスを見送った。


寂しさを紛らすには、

あの方のチカラをお借りしようかな~(^o^;)




『温・泉・博・士~♪』

ドラえもんの道具かよ(笑)



…てなわけで、

金沢駅から雪道を走って、富山との県境を目指す。



医王山のふもと
【法林寺温泉】
〒939-1626
富山県南砺市法林寺4944
℡:0763-52-4251
入浴料:大人\500/\250
入浴時間:8時~21時(受付20時30分まで)
休館日:1月1日
宿泊:1泊2食\6200~/素泊まり\3700~
泉質:ナトリウム硫酸塩・塩化物泉/ph値9.22/湧出量:毎分38L/源泉温度45.6℃/飲用可


以前から時々お邪魔してる温泉です(^O^)
Enjoy!yururu-NOTE-2013021403040000.jpg
Enjoy!yururu-NOTE-2013021403070000.jpg


冬になると、印象が違いますねf(^^;
Enjoy!yururu-NOTE-2013021116590000.jpg
Enjoy!yururu-NOTE-2013021602440000.jpg

雪の山に囲まれてます
Enjoy!yururu-NOTE-2013021117000001.jpg
Enjoy!yururu-NOTE-2013021117000000.jpg


フロントで温泉博士の手形にハンコもらって
いざ…温泉へ!


Enjoy!yururu-NOTE-2013021602520000.jpg
観音様に手を合わせて(-人-)
Enjoy!yururu-NOTE-2013021115290000.jpg
可愛い暖簾をくぐります♪
Enjoy!yururu-NOTE-2013021115280000.jpg


雪の降る中だけど、連休中で脱衣場から浴室は多くの姫様が…(@゚▽゚@)

画像は無しですね。


浴室はシンプル。
温泉は無色透明。
自噴45.6℃の源泉かけ流し~。
加水なし
加温なし
循環なし
消毒なし
入浴剤なし

洗い場のお湯も源泉!
お肌も髪めツルツル~スベスベに~(^^)♪



露天風呂もあります。

この日は雪見露天!

外気温が低いので、ぬる湯になってて長湯ができます
はぁ~極楽&極楽♪
゚+。(*′∇`)。+゚


最後は、中の温泉に浸かって…体の芯まで温めます。
源泉が流れ出てる蛇口近くに身を置くと、
キューッと染み込む感じがして、
骨の髄まで温もります。
(´∀`)ホニャ~☆



湯上がりには…地元の牛乳!!
Enjoy!yururu-NOTE-2013021116510000.jpg
腰に手をあて、正しく飲みました~。



博士ありがとっ(*^O^*)