【大多屋 鱒の寿し店】
〒933-8084
富山市西中野町2丁目19-11 大空食品株式会社
℡ 076-425-5100
定休日 不定(HPのカレンダーに休日表記あり)
営業時間 午前8時より売り切れ次第終了



袋のロゴマークが可愛いのでアップにしてみました♪


ブルーを基調にしたパッケージ
箱から出すと…

なぜか、

押さえの木の1本が定規になってます(^^)

…ます寿しの大きさ計る用かな…?

定規にはお店の電話番号が書いてあるので、普段使いにして予約の電話用…ってことなんでしょうね。


今回は、

張り込んで!

『包み鱒の寿し』にしてみました~o(^o^)o




寿し飯全部を鱒の身で包んだ贅沢な鱒の寿し!



笹を開けると鮮やかな紅色の鱒の身で覆い尽くされてますね~✨



惚れ惚れするので、

いろんな角度から撮影しまくってしまいました(笑)


こちらは化学調味料、合成保存料、着色料などを一切使わない自然派。

寿し飯も有機肥料使用の減農薬栽培米(富山産こしひかり)100%。


なるほど、体に優しい自然な味かも~♪


鱒の身は脂が乗ってて…指も唇もツヤツヤキラキラ!


包んであるので、

鱒と寿し飯の比率が…いつもとは違うから比較しにくいけど、

鱒食べた満足度は大きいです(当たり前ですね)



素材の旨味が活きてて美味しいので、リピートしたくなるかも(^^)v

次は一重にしようかな~💕




ちなみに、

例の定規で鱒の寿しの大きさを計ってみたら17㎝でした(^^)












【鱒の寿し まつ川】

〒930-0069
富山県富山市旅籠町2-10 西森ビル1F
℡ 076-494-9200
営業時間 7:00~18:00
定休日 第2.4.5日曜
*祝日を含む連休の場合は営業



折り紙細工みたいな素敵な箱です(^-^)


パカッと開ければ、いつもの竹&木製押し寿し桶が登場♪


笹の葉を一枚一枚開くと…

あれ?鱒が無い!




…というか、鱒の身は下側にあるタイプ(^w^)

撮影の為、ひっくり返してみると

肉厚な鱒が輝いて美しく見えますね~☆☆



ほどよく脂が乗った旨味たっぷりの鱒。


寿司飯も旨味が強くて酸味とのバランス良いです。


少し味が濃い印象ですが、


また食べたくなりました~q(^-^q)





とは言え、他にもたくさんイロイロます寿し屋さんがあるので、

そちらも気になるぅ(笑)


一緒に暮らす殿が、

ます寿し食べないから、

なかなか食べ比べが進まないけど、



ま…♪

ゆる~っとマイペースで行こ(*´∀`)v









富山の名物「ます寿し」


実は、

殿が好きじゃないので、

せっかく富山に住んでるのに

我が家で食べる機会なし…という

モッタイナイ話。




…で、

やむなく金沢のママ81のところに行く時に持ってって食べることにした(^o^;)

記念写真が少し貯まったので覚え書き~♪



【鱒寿し本舗 千歳】

前出のぐるっとグルメぐりクーポンで立ち寄ったお店。
ます寿しは、ほんのり甘味のある食べやすい味。鱒の酢〆具合も程好くて美味しかった~(^^)

たっぷり食べたかったので二重を買ってみたけど、あっという間にペロリ(笑)




【扇一 ます寿し本舗】

こちらは、BCメンバーDサマご推薦のお店。
鱒の身の厚さが寿し飯と同じという驚異!!!
限り無くプリプリでお刺身に近い~(*≧∀≦*)





【吉田屋鱒寿し本舗】

千歳さん同様、ぐるっとグルメぐりクーポンで寄ったお店。
先の扇一さんみたいに鱒の身がお刺身感覚のます寿し。
寿し飯のお酢加減と鱒の塩加減のバランスが良いね~(*´∀`)♪



ぐるっとグルメぐりクーポンで回った時にも思ったけど、

本当に…

一軒一軒それぞれに

個性的で、

美味しくて…

嬉しくなる

(⌒‐⌒)



次は、

どこのにしようかな~♪