下がりました | 飲食店主日記

飲食店主日記

八王子で"うなぎダイニングこじま"という店をやっています。うなぎはもちろん釜めし、天ぷらその他逸品料理なども扱っています。

さて、近年ずっと原価管理に悩まされていました。
 
飲食店でいうところのFLコスト。
Fはフード(原価、材料費)、Lはレイバー(人件費)。

まあ諸説あり業態などにもよりますが、このFLを売上の60%くらいにした方がいいと。

今回はL(人件費)は置いといて、F(材料費)を年間約3%落とす事が出来ました!

最近は蟹、ホタテ、エビなど魚介系の高騰や鰻に関してはハンパない上昇⤴︎

もちろん素材は今まで通りにはして(質を落としたら最悪だし、お客様が来なくなります)どうするか!

はい、徹底して仕入れ量とポーションの見直しとムダ(廃棄ロス)を無くす。

特に力を入れたのは仕入れ量と仕入れ先の変更。

徹底的にやりました!徹底的に!

今までのしがらみとか一切関係なく!

え〜強権を振るいましたよ(笑)

今までは月末でも商品が足りないとぼーんと大きいポーションで仕入れしてたんですが、少ないポーションでも仕入れられる業者さんに数軒変更しました。

今までの業者さんには申し訳なかったけど、数字はミルミル下がったんです。

ホントは年間で5%下げるのが目標だったので、今期はあと2%下げる努力をしなければです。

質を落とさず、お客様の満足は上げて、原価率は下げる。

頑張ります(^^)


その次はLもしっかり見直しますよ!


今日は文章だけだから、読んでくれるかな〜^^;


心配だから最後にこの写真を。