梅雨らしい朝、みなさんいかがお過ごしですか?
おはようございます。海子です。
人間、順調で強い時、
傲慢になり、
感謝の気持ちが薄れ、
なんでも当たり前に思えてくる、
ってことありませんか⁉️
反対に、
逆境で弱ってる時は、これに比べたらあれはとても有り難かったなとか、人の優しさや尊さが身に染みて感じられて、見る人見るモノがキラキラと輝いて見える。
なんて考えていたら、
本の一節が目に止まりました。
ーーーーーーーー
『感謝というものは非常な力があるもののようです。ですから、「うれしいことがない」とぶつぶつ言う前に、自分の身のまわりを見渡して、何か感謝することがないかと考えてみれば、いくらでもあります』
ーーーーーーーー
やっぱり感謝なんだな、と。
「こちらには感謝する」「こちらには感謝しない」じゃなく、まんべんなく何にでも感謝すれば、朗らかで穏やかな心が約束される。
優しくされたり何かしてもらったら感謝の気持ちを持つけれど、逆の出来事があったとしても、反面教師と捉えて感謝することも、学べることに感謝することも、自分の行動を見直すきっかけになったと感謝することもできる。
感謝の反対は当たり前。
自分が弱っている時も強い時も、何に対してもまんべんなくいつも感謝できる人でありたい。
今日もよし。
マイスペシャルゲスト
海子裕明
「今日という日は人生の中で最も重要な1日である」