2023/01/02


登利平の弁当も買ったし、帰路につかねばなと群馬の夕暮れを目に焼きつけていたら夫がまだ終わらないと言い出す。は?

▲ガトーフェスタハラダ工場直営店

銀座の宝石店みたいな店構えに車から出るのを躊躇う。ドレスコード大丈夫かしら、みたいな。

こちらのラスクは東京でも買えるのに敢えて来たからには理由あるんじゃろうな、と夫を脅しつつ。

セレブな匂いのする座り心地よさそうな椅子完備。

これはやはり宝石店の可能性を拭えないまま、入店。

さっそく現れたぐんまちゃんコーナーを見て緊張が溶ける。偉大なとぼけ顔のお馬さんだよ。ちなみにぐんまちゃんパッケージの商品は100%群馬県産の小麦粉を使っているそうです。

ふおおお群馬限定品…!!

実は全国津々浦々、その土地の限定品があるらしいよ。北海道限定とか関西限定とか。知らなかった。コンプリートしてみたいね。

手当り次第カゴに入れ、ホクホクお買い物。

めちゃくちゃ買ったけど1万円でお釣りがきた。パン焼いて砂糖まぶしただけとはいえ、相当リーズナブルだと思う。(←言い方)


お会計を終えて、ふと店内を見渡すと玄関左手の奥の方にショーケースが。今度こそまじで宝石じゃねえかと近づいてみるとケーキだった。

ラスク側は大盛況なのにこっちは別世界のように静まり返っていて、店員さんすらいないっていう。えー。買えるのかな…展示だけかな…とモジモジお眺め。

非常に好みのシンプルビジュアルケーキ。

そのうち店員さん来てくれてホッ。

ストロベリーケーキが人気の模様。レアチーズにシトロンショコラもいいなぁ。

とはいえ、まずはクリームの味を知らねば話にならんので、オンリークリームを購入することに。

聞くとケーキは冷凍品で解凍して食べてねってやつだった。そりゃ東京までの距離で丁度よく溶けるわ、と小さい保冷剤もらってるんるん帰京と相成った。



✄----------------------------------------------------------------

【実食】

▲オンリークリーム

驚くなかれ、ハーフサイズ税込756円。


切り分けることなく頂くのが石渡クオリティ。上品ですみません。←

甘さやや控えめ、スポンジしっとり、バターが香って美味しい。生クリームはミルキーだけどしつこくないバランスのいい味。紅茶が合う感じ。正直あんまり期待して無かったからお値段以上の嬉しい誤算。

あとで知ったんだけど、山椒ふりかけて食べるのを公式で推奨してた……!リピートオンリークリームする。


▲群馬限定ラスク「グーテ・デ・レーヌ」

左:キャラメルショコラ、右:レーズン

マットな包装がうちゅくしい……

グーテ・デ・レーヌは通常の半分くらいの繊細な厚みのラスクで美味しいクリームをサンドしてるとか。

アーモンドの粒粒、カカオの風味もよく、なんてうまいもん作ってくれたんだ群馬……!!甘いのでビターな飲み物で楽しみたい。

いや、待って。レーズンサンドうっま。めちゃくちゃうっま。信じられないくらい美味しい。世界一おいしい。ごめんこっち派。マルセイ超えてる。ホワイトチョコとレーズンやばい。(語彙力を失う)


嗚呼、群馬移住後、おもてなしやお土産に使える名品にまた出会ってしまった。(気が早い)

はやくこれらをしてやったり顔で「地元の物ですが美味しいので」と差し出せるマダムになりたいから今日も移住活動、頑張る。