2022年7月25日


中禅寺に事前に電話で問い合わせたら、犬連れOKとの返事を頂いた。

▲中禅寺

お目当ては立木観音(十一面千手観音菩薩)。地面に根が張ったままの桂の大木を一刀彫したものと聞いて、ぜひ拝見したく。

拝観料は500円。

小僧は境内までで中は交代で参拝…のつもりが、なんと抱っこなら本堂にも一緒にどうぞーと。まじで。

されども17kgの暴れん坊を抱えて階段の昇り降りは膝も肘も秒でいわしますので、本堂のみ入らせてもらって、その奥から上の見学は遠慮することに。(※本堂より撮影禁止)


代わりに立木観音の顔をじっくり見ていこうと思ったんだけど、案内役の坊さんがえらい商魂たくましい感じで、立木観音の説明もそこそこに溌剌と生々しく御守りやご祈祷のセールストークを始めて困惑がとまらない。「はいでは順番に願い事どうぞこちらに手をかざして」なんて一々お参りのタイミングまで仕切られて。おごそか感はゼロ。え、ちょっと黙ってもらってよろしい?と喉まで出かけて飲み込んだ。

そういや先に社務所を通りがかった時にも「御朱印帳ありましたら先に預かります500円です」とか恐ろしく食い気味に声かけられたっけ。

せっかくだから穏やかに観音様と向き合いたいなぁって思う人多いと思うのよ。善処求む。

でも快く小僧入れてくれたしね、境内を散策しましょう。お線香買って、煙浴び。

▲延命水

爆飲みしたのであと100年は軽く生きますね、このイッヌ。


中禅寺を出て、歌ヶ浜湖畔のベンチに腰を下ろす。

▲中禅寺湖と男体山

頂いた御朱印などを見たりしながら。

▲中禅寺名物・色が変わるお守りも確認

これは欲しいと思ってきたので不本意ながらもやかましい坊さんから購入した。黄色になる瞬間を見ると願いが叶うとか叶わないとか。


このあと湯滝に行って、帰路につく…

つもりだったけど、なんかアイス食べたいねー!って寄った光徳牧場。

▲まんまるアイスクリーム

べろーーーーーん!

味?ものすごく明治エッセルスーパーカップ。でもいいの、いつもと違うシチュエーションで食べることに意義がある。


そんな久しぶりの家族水入らずの日帰り旅行、とっても楽しかったって話。

ひとつ誤算は何校もの小学生修学旅行団体と被っちゃって、お土産屋さんに寄れなかったこと。何百人もの子供たちが楽しくわらわらしてる中にオバサン1人飛び込んで湯葉買う勇気が出なかったァ!


第7波が過ぎたら、またどっかにドライブ行こー。