あれから
半月ほど経ちました。
5鉢しかなかったはずのイシワタリ菜園、わたくしより夫の方が本気になってしまったことにより玄関ポーチに小さな畑(後日詳細)が誕生。プランターも増えて、一見、なんだか上級者風を吹かせていますが、疑う余地もなくガーデニング経験1ヶ月目のウルトラビギナーです。
食えもしない花にまで手を出す始末。(これはわたしの趣味)
ざっと今の所の顔ぶれを紹介。
・ゴーヤ
・ミニトマト
・オクラ
・大葉×2
・モヒートミント
・スイートバジル
・セージ
・ワイルドストロベリー
・ピーマン
・茄子
・スティックセニョール
・万願寺とうがらし
・ラディッシュ
・みょうが
・しょうが
・赤紫蘇
・小松菜
・ほうれん草
・マリーゴールド
・ケイソウ
・ペチュニア
さて今日でちょうど二週間経ったので、初の肥料を。
虫除けに薄めた木酢液も散布。
ハダニが大葉についた以外の目立ったトラブルはなし。霧吹きで対処中。一番の悩みは気温が安定しないこと。5月も半ばなのに、昼間20度を下回る日もある東京板橋区。高温多湿が条件で寒いと腐る生姜栽培はなんとなく諦めムードが漂っています。
また半月後に経過を書きませう。