新型コロナワクチンの2回目接種が終わってからもうすぐ半年。

 

私のところにも追加接種の案内が届きました。

持病があるので追加接種も受けるつもりではいたのですが、
案内を見てちょっと驚いたことが。

タイミングによってはワクチンがモデルナになるとのこと。

自治体の集団接種はファイザーのイメージが強かったですし、
実際、1度目も2度目もファイザーだったので、
3度目もファイザーのつもりで考えていました。

なので、ここに来てモデルナ?!とびっくり。
(私の場合、2回目接種後6ヶ月のタイミングだと完全にモデルナになる)

交差接種の方が抗体が増加するなんてエビデンスもあるので、
免疫学的にはファイザー→モデルナは推奨されるのかもしれませんが、
私の場合は持病があるので、モデルナのワクチンがどう影響するのか・・・。

多少抗体量が減っても、2度接種してほぼ副反応無く、
持病にも影響のなかったファイザーの方が安心。

というわけで、集団接種は見送り、
ファイザーを扱っている個人病院を探すことに。

幸い、自宅近くで何度か受診したことのある個人病院で予約が取れました。

良い結果にはなりましたが、実際のところはここしか選択肢が無く、
予約枠もかなり少なかった為、タイミングが少しでもズレていたら、
モデルナということになっていたかと思いますあせる

追加接種するつもりでもワクチンのメーカーによっては見送る・・・なんてことも

充分、有り得るのでは?と思ってしまいました。
私も一瞬、頭を過りましたし・・・。

「ワクチンのメーカーは選べる」と政府は言っていましたが、
現状では「タイミングによっては選べない」と言った方が正確。

追加接種の接種率が伸び悩んでいるのもなんか納得・・・って感じです。
 

DMが増えるともうすぐ誕生日だなぁと思うのですが笑、
今年もそのシーズンがやって来ました。
DMで誕生日クーポンとか多くありません?

 

誕生月に届くのはDMだけではなく、ねんきん定期便もあり、
ここ数年は流し読みではなく、きちんとチェックするようにしています。

成人する前から年金制度の破綻やら、世代間格差による不利益なども言われていたので、
私たちの世代だとそもそも年金制度に対して懐疑的だったり、
否定的な人も少なくないかなぁなんて印象があります。

実際、友人の中には一切納めていない人も居たり、
そもそも雇用状態がずっと不安定でそこまで手が回らないと言ってる人も。

私自身、年金制度が盤石だなんて思っていませんし、
雇用状態も不安定だった(なにせ派遣歴17年!)ので、思う事は色々ありました。

でも、祖父母が年金にお世話になっているし、両親もゆくゆくはそうなる。
祖父母や両親の為と考えたらアリでは?と。
※日本の年金制度は集めた保険料をその時の年金支給に充てている

 

後々、自分が受給する立場になった時にも制度があればラッキーキラキラ

そんな考えで学生の時からずーっと納め続けています。
学生の時は免除手続きを取らず、アルバイト代から納めていました。
追納忘れするよりは良いかなと。


派遣という不安定な雇用状態が長かったですが、
長期で稼働することが多かった為、厚生年金の加入期間が長く、
また、失業した際には国民年金にきちんと切り替えていたので、
すべて漏れなく納付済み。

というわけで、現状のままで推移してくれれば、
平均的な受給金額は貰えるという見通しとなっています合格

今の会社は企業年金もあるので、定年まで頑張れば+αとなりますが、
最近の情勢を見ていると不安要素が盛りだくさんなので、
自分自身での備えも大事だなと思う今日この頃。

誕生月に老後資金を考えたり、見直したりするのは
毎年この時期の恒例行事となりそうです。

年金と言えば年金手帳ですが、今年の4月から廃止だそうで。
これも時代の移り変わりですね。

昨年も似たようなブログを書いているのですが、記録用に今年も書きます笑

先月の半ばぐらいまでは職場用をどうしようかな?と悩んでいたのですが、
その後にオミクロン株の感染拡大で完全在宅勤務となってしまい、
次の出社のタイミングが完全に謎。

社内でもちらほら感染者が出た!との情報もあり、
出社するにも上司の許可が必要な状況なので、今年は見送ることにしました。

友人、知人関係はもちろん渡せず・・・なのは昨年同様なので、
今年は父用のみの準備となります。

こんなにお金のかからないバレンタインっていつぶり??笑い泣き

父用は好き勝手選べるので、これはこれで悩むのですが、
今回は私が食べてみたいと狙っていたものを購入してみました。

今から到着するのが楽しみですラブラブ←味見させて貰う気マンマンw

 

 

↑今年はこちらにしてみました

 

 

↑お酒好きなのでこちらもアリ?と検討したもの

 

 

 

↑↓すみっコぐらしとのコラボが可愛いGODIVA♡