くもんをどこまで続けるのか迷う | ミドフォーママの日記(仮)

ミドフォーママの日記(仮)

お買い物、旅行、ジュエリー、子育て、料理、インテリアなど。
普段の出来事も綴っています。
タイトルはあまり気に入っていないので(仮)、です


自己紹介

専業主婦1年目・小4女の子ママ

結婚10年ちょっと、年の差婚

日々のこと/旅行/ジュエリー


ママ、バナナシェイク飲みたい!

時々くるリクエスト

バイタミックスがあって本当に良かった

スムージー用に冷凍してあったバナナ
バニラアイス“爽”を半分
牛乳200mlを混ぜるだけ



時々ハーゲンダッツのバニラを娘が出してくるので阻止していますニコニコ


2杯ちょっとできました

めっちゃ美味しい



我が家のバイタミックスはE320のコストコモデルに
食洗機にストレスなく入る0.9Lのウェットコンテナに替えています

 






タイトルの通りなのですがくもんのやめ時を迷っています

算数のみでHの後半なのですが、因数分解が難しくて1枚で15分〜30分くらいかかるようになってしまいました

旅行もあったのでサボりまくりで全然進みません

3月末で県内100位以内に入ったので頑張ってはいるのですが

4月中は25枚くらいしか進められませんでしたのでややペースは落ち気味です




↑母数が4月に一気に減りました

新学年の習い事見直し&受験組でしょうか



4月から入塾した塾の校長先生は、受験に向けて習い事の整理を徐々に行うようにとアドバイスをくださいましたが、くもんと国語塾は続けても良いということでした(勉強系ですものね)



やめようか迷っている理由は


・今まで進んでやっていた娘がくもんをやるのに気合いがいるようになってきた(楽しめていない)


・受験勉強にあまりいきていなかった

判断は時期尚早ではありますが、過去にくもんでパスした簡単な計算をすっかり忘れたりしています

すぐに思い出すとのアドバイスもあり!


・受験に必要がないレベルかも(もちろん役に立つ場合もあり)


・4月からの国算英塾&宿題で3月までより圧倒的に時間が足りない


以上の理由からです



学校の仲良しの男の子は算数が得意で、すでにJクラス、ママはもうやめていいよって言っているのですが、塾の宿題の方が難しいので、休憩とか気分転換にくもんをやるんだそう

すごいですよね!





今日は習い事の送迎

しかも車でですが気分を上げるためにジュエリーを装備






時計はレベルソデュエットのYGです

10年弱前に中古で買いました

とても定価では買えなくて、、、



 


お読みいただきありがとうございました!



楽天ROOMやっています!







⋆⸜  アメトピ掲載記事 ⸝⋆



​最近買ってよかったもの

金アレ対応のイヤーカフ&ピアス

高見え間違いなし


 


そっくりさん

リーズナブルにあのデザインを楽しめます


  


 


ジュエリー派の方はこちらがおすすめ

    


   


私のWish list