久しぶりにブログ更新します!
少し前に書いた下書きの記事からとなります。
久しぶりなのにネガティブな内容なのですが、
以前、大活躍と書いたブラーバのアップデートです
2ヶ月ほど使わない時期があって、久しぶりに使ったところ10分ほどで止まってしまうようになりました
ビープ音は6回だったのでバッテリーの不具合かなと想像がついたのですが、使用頻度も少なく、購入から1年ちょっとだったのであまりに早すぎるためiRobotに確認しました。
やはりバッテリーの消耗だろうとのこと、
1万円弱でバッテリーを購入するように言われました。
購入した量販店の5年保証にも入っておったのでそちらにも見積もりをとりましたが、答えはやはり同じ解答で、こちらでは1.7万円でバッテリー交換と言われました
使用頻度低め、買ってから1年1ヶ月未満
それにだんだん短くなったわけではなく、いきなり5分程度で赤ランプ、10分未満で止まるという使い物のならなさ、不具合としか思えないのですが。。。
あまりに早過ぎる不具合に若干納得いかず、初回のiRobotの問い合わせの際にバッテリーの消耗を防ぐ方法を聞きましたが、個体差的な解答で使用頻度は関係ないそうです
ということは個体差でハズレを買った場合、1年に1万円はかかるということなのですね
本体価格4.5万円に毎年1万円の維持費はちょっと高いので純正バッテリーは買わないこととしました
ブラーバのバッテリーについてのネガティブなブログもちらほら見つけることができ、買う前に先に調べればよかったです
1年以内の不具合であれば保証期間内だったようなのではじめの1年が経過する前に不具合がないか必ず確認した方が良いかもです。
そしてもう二度とブラーバは買わないことを誓います