仕事のこと その2 | ミドフォーママの日記(仮)

ミドフォーママの日記(仮)

お買い物、旅行、ジュエリー、子育て、料理、インテリアなど。
普段の出来事も綴っています。
タイトルはあまり気に入っていないので(仮)、です

前回の続きです。


私の仕事に費やせる時間は以前より限られています。
しかし、度重なるリストラで業務量は増加し、保育園のお迎えにほぼ毎日遅刻。娘が寝た後に在宅勤務をするような働き方にしているため、重い、今日やるべきことが残っていると早く寝てくれ〜と思いながら娘との貴重な時間を過ごしてしまったりしています。

そんな中、今以上に余暇の時間、つまり、睡眠時間を削るか休日に自己啓発のために勉強したりすることがなかなかできないのです。

もちろんワーキングマザーでもほんの少しの時間を使って学ぶこともできるし、うまくやりくりすれば時間を作ることだってできる。
家族に子供を見て貰えば良いとか、色々方法はあるはずですが、私自身はそれを望まず、子供と色々なことをしたいし一緒に過ごしたいと考えています。

もともと、子育て云々以前に、戦略を立案したりするよりも、実行する方が好き。
リーダーとして人を引っ張るよりも、信頼できる上司の下でチームとして成果を上げることが好き。

会社という組織では、高い視点でものを考える人がいて、それを実行する人も必要なんじゃないかと思うんです。縁の下の力持ち的な。

でも今の会社は後者をアウトソースする考えが強く、常に自己研鑽し高いところを目指さないとダメだと言う風潮。そこにギャップを感じてリストラの危機を感じるのです。

そんなに悩むなら辞めたらいいじゃない。
ごもっともなのですが、今の業界も会社も好きなのと、今が一番悩む時でもう少し時間が経てばうまく行き出す?そんな迷いもあり続けている次第です。

仕事から離れたGWに色々と考えてしまい、まとまりのない話でしたが、読んでくださった方、ありがとうございます。


20年ほど前に私が拾った猫ちゃんです。
元気もらえます☺️


にほんブログ村 ワーキングマザー育児