予備軍のペダルを出してきて遊んでたら、結構イケる使い方を発見したので、新たなボードでも組もうかなぁと思い始めました。
"発見" と言っても自慢できるモノじゃありませんけどね。
JC 臭さを消して Xotic 特有のツヤを与えてくれます。
F50 でも効果を発揮します。
相変わらず BB で作るクリーンが大好きです。
次に OCD 1.4.2 で歪みを作ります。
BB のゲインと重なってガッツリ歪みます。
それでも手元で綺麗なクリーンまで落とせるのが OCD の魅力です。
うまく調整すると、手元を絞ったクリーンと、OCDをオフったクリーンをほぼ同じトーンに揃えることができます。
手元でも足元でも、同じクリーンを出せるというのは結構魅力です。
しかも手元を絞ったクリーンは、OCD単体より BB と組み合わせた方が音量が落ちません。
コレが "発見" ですw
これならスイッチャーがいらなくなるかもしれません。
で、コンパクトペダルだけのボードを考え始めたというわけです。
さらに RC をレベルブースターとして使います。
何年か前に V2 になり、ゲインが2つになったのが面白いと思って買ったものです。
でもゲインブースターとしては好みでなかったので、ずっと眠ってました。
今回レベルブースターとして、ようやく自分なりの使い道が見えたわけです。
原音を基準にEQでソロ用に音をちょっと太くしたりできます。
ゲインでツヤと歪みを増やし、ボリュームでそのまま音量アップができます。
しかもノイズがのらない!
今までレベルブースターは MP-3 でやれちゃってたので必要がなかったんですが。。
こういうことがあるから、使わないペダルも中々手放せないんですよねぇ。。
あとはディレイともう一味くらいあればできちゃう気が。。。
でも、もうちっと研究続けます。