チューニングパーツが揃いました!
SFピンバッジが予想以上に小さい。。
とはいえ立派なMLB公認バッジだし、ディティール素晴らしいんで問題ナシw
では注意書きプレートを作りにかかります。
まず真鍮プレートを切り出します。
下敷きは、サウンドハウス総合カタログですw
意外に硬くて結構時間かかりました。
30 x 82 にしたので、同じ大きさになるように Excel で作った版下を、レーザープリンタ専用のデカールシートにプリントします。
ヘッドに貼る SEX WAX のラベルも一緒にプリントしました。
プレートをコンターに合わせて曲げておきます。
プレートにデーカールを貼って、半ツヤのクリアでコーティングします。
悪くない出来栄え。
こっからはチューニングパーツを貼っていくだけです。
ステッカーはビニール製で、粘着力が強いので、剥がそうとすると伸びてしまいます。
貼り直しはムズそーです。
位置を決めて空気を追い出しながら貼りました。
ジェスターもビニール製で一発勝負です!
曲面に回り込むところは、伸ばしたり切り込みをいれて、シワを作らず乗り切りました。
ピンバッジは、針穴を軽くキリで作って、当て布をして打ち込んであります。
残りのパーツも同様に貼り付けて完成!
ノンレリックの Baby も悪くないではないですか!
SEX WAX のラベルは、白無地のビニールシールにデカールを貼ってます。
シャアザクは馴染まない気がしてきて、一旦保留です。
でもピンバッジをギターに付けるって、やってみると面白かったので、何か見つけてもーちっと増やしてみようかと思ってますw