今年は V だ!
と宣言しておきながらではありますがw
2006年製のお買い得¥中古です。
Les Paul Special DC が師匠のとこに嫁に行ったので、ミニハムがなくなってたんです。
ミニハムといえば、ってことで人生初のファイヤーバードです。
最近、ノーマルなカタチのギターから遠ざかってますね
ファイヤーバードを持つ人って、そのカタチを絶賛する人が多いですよね。
まわりにファイヤーバード弾きがいないんで、 楽器屋で見かけることしかなくて、足を止めて眺めてみても、カッコイイと感じたことはありませんでした。
楽器屋さんだと、スタンドに立てられてこんな風に見えるわけです。
肩幅が尻よりもあって無頓着に見える曲線。。
”すいとん” とか ”象” が頭に浮かびます。。
これだけ広いボディーなのにコントロールが隅っこに追いやられて使いにくそう。。
しかし、横にしてみると、なぜかカッコ良く見えてくる。。
ストラップを引っ掛けて弾いてみると、カッコつけたくなるw
うーん、奥の深いギターなのか、自分が浅い人間なのかwww
ただいま、猛勉強中です!!