Fender Blues Junior Ⅲ "Need For Tweed" FSR | 冷や汗かいても後悔せず

冷や汗かいても後悔せず

できそうな気もするが、どうなっても知らないよ。


"Marshall が大好き!"

ではありましたが…

ギターアンプもいくつか使っていると、やっぱり Fender が気になったりして。

『ギターアンプはフェンダーが基本』

みたいなフレーズってよく目にするじゃないですか。。


昔から Fender のアンプはどぉも苦手で。。

歪ませると、どうしても耳に痛い音になっちゃう。。

評判のクリーンも、大袈裟に綺麗なカンジがして、弾いてて気持ち良く感じられない。。

とはいっても、練習スタジオに置いてあるモノしか使った事無いんですけど。。


でも、Marshall だってまともに使えるようになったのは、自分のを持って使い方がわかってきたように思えた頃からな気もする。。



ペダルへの興味が薄れた分、アンプへの関心が強くなっちゃって(笑)

なんとなく、Fender のアンプも使えるようになりたくて YouTube でいくつかデモを眺めてたら

"Blues Junior" にアクセスが集中してきました。

恥ずかしながら、"Blues Junior" という存在をはじめて知りました(汗)



『コレ、手頃で Fender初心者にはいいかも。。』



そぉ思い始めて デジマートを眺めてると。。

一口に "Blues Junior" といっても、スピーカーにバリエーションがかなりあるんですねぇ。。



どれにしよぉかなぁ。。。

オークションで軍資金は十分潤ってるんで、すっかり "その気" になってます。

初めはスピーカーが好みのものにしようと考えてたのですが、


"Need for Tweed"


Fender に入門しようとしている私に問いかけているのか…?

Need for Tweed かぁ…



That's all I need to know!


ネーミングにやられて、中古の出物にポチしちゃいました(笑)