Gibson Explorer ジャンク品再生 #3 | 冷や汗かいても後悔せず

冷や汗かいても後悔せず

できそうな気もするが、どうなっても知らないよ。

コリーナっぽい若干黄色がかったナチュラルにしたいのですが。。

典型的なマホの赤みの肌なので、濃い色から明るい色にするにはどうしたものか。。

希望の色のラッカーを吹くには、杢目が消える程厚塗りしないとだろうし。。

クリアに白を混ぜて吹いたあとに、黄色を吹くという方法も目にしました。

でもスプレーガン持ってないし、買う気もないし(笑)


で、白のステインで一旦生地を白くし、その上に黄色っぽいステインで着色し、クリアで仕上げるというアイディアが浮かびました。


早速実験です。

ピックガードで隠れる部分を使って、ステインで着色してみました。

使ったのは 『和信ペイント ポアーステイン』 の白とメイプルです。



まずは、白とメイプルをそれぞれ直接塗り込みます。




画像はかなり白が濃い印象ですが、実際はもう少し淡い印象で乗りました。

でもメイプルは、マホの赤味に負けて、一層色濃くなるだけです。

やはり直接塗ってもダメですね。



続いて白の上にメイプルを塗りました。




ちょっと厚塗りしすぎましたが、色の濃さを調節出来るくらい、イイカンジに乗りそうです。


一応実験成功ということにして、作戦決行!

機嫌を良くしてボディ全体に塗ってはみたものの。。



ムラなく塗るのはむ難しい。。




顔料がダマになったりして綺麗に塗れません。。


一旦ペーパーである程度元にもどして、

ステインを水で3割程薄めて、薄く塗り、乾燥させ、また薄く塗る…

これを4回程繰り返し、全体に顔料がある程度乗ったところで、

顔料が濃い部分にペーパーをあてて色味を均一にし、

最後にもう一度薄く塗ってようやく綺麗になりました(汗)







また時間のある時に、メイプルで着色です。