テレキャスを物色しに幾つか楽器店巡りをしました。
が、気に入ったものを見つけることはできませんでした。
予算は、これまた腕時計を売れば得られるであろう20万以内。
中古狙いですが、今回は Fender には拘らないで見て回りました。
”テレキャスらしい、クリアとクランチ重視でパキーンと音のするモノ”
が狙いなのですが、そもそもテレキャスは初めてなので、良し悪しがわかってません(笑)。
ストラトの時もそうでしたが、ボディがアッシュ / アルダー / バスウッド、
ネックは、メイプルかローズ、それも貼りメイプルやスラブ / ラウンドと、
組み合わせが豊富で、音色もそれぞれ特徴が違いますよね。
コンポーネント・ギターならではと思うのですが、組み合わせで音色の特徴が決まるかというと、必ずしもそうでもありません。
初めて真剣にテレキャスを選ぶとなると、弾くもの全部違うんで、わからなくなります。
Fender はホントに選ぶのが難しい。。。
色々弾いてみてボディはアッシュ、ネックはローズで好みのUシェイプ。
を、条件に絞りました。
Fender だと、60から70年代のタイプです。
中古のUSA リイシュー、中古のCustom Shop リイシュー、70年代中期以降のお手頃なビンテージから、
お店によって薦められるフジゲン、トーカイ、モモセなど。
ルックスは良くても、パキーン弱かったり。
パキーンはあっても、色が気に入らなかったり。。
こりゃ、イイと思ってもフレットが無かったり。。。
リフレットすればいいかぁ、とも思ったのですが、あれ作業が大変なんで相当の決意がないとヤル気にならないんですよね(笑)。
MJTのキットや、オーダーメイドもアリかなぁなんて思い、出直すことにしました。