Mooer のエフェクターを4つ買ったのはいいのですが、今のボードに納まりきらないので新しいボードをつくることにしました。
他のブログでもよく紹介されているスノコを使った自作も考えたのですが、エフェクターの総重量などを考えると、それなりの強度が必要になります。
今のボードでも若干の不安もあるくらいなので、補強材も必要だし、移動用のバッグなどなど、総費用を考えるとちょっとした金額になりそうです。
なんか安物外の金失いになりかねないので、思い切ってPEDALTRAIN PRO を買うことに決心しました。
もう、こうなったらボード作りも楽しんでやろうと思い、プログラマブルのスイッチャーも導入です。
Noah'sark や CUSTOM AUDIO JAPAN あたりが品質的にも安心できそうですが、半分ヤケになってるので、5ループくらいのもんじゃなく、8ループのもので、Wave-x PXL8 を発注です。
Wave-x PXL8 選択の理由は、コストパフォーマンスが高いのが本当のところですが、これのレビューはあまり見かけません。
でも、海外サイトでは評判が良かったので、思い切って決めました。
ブースターは、BOSS OD-1 と Mooer Flex Boost の2種類を使い分けるつもりなのですが、この切替に Wave-x PXL8 の1ループを使うのは勿体ないので、2ループ対応のABボックスも導入します。
市販の 2ループABボックスの多くは、ループの切替と、Muteあるいはバイパスの2つのスイッチがあるタイプばかりで、切替だけをするシンプルなものは見かけません。
機能が充実しているせいもあってか、以外に値段も張ります。
私の場合、切替だけができればいいし、ヤフオク出品を幾つかして作った予算も限界なので、ABボックスは自作することにしました。
この連休中はギター弾くよりも、道具にぎってる時間の方が長くなりそうです。。